テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.22

「マスク荒れ」の原因と対処法

 花粉や感染症予防のため、普段からマスクをつけている人も多い昨今。しかし、一日中マスクをつけていて肌が荒れた経験をお持ちの方も少なくないでしょう。どうやって対処していけば良いのでしょうか。

マスクで肌が荒れる理由

 マスクで肌が荒れるのには「蒸れ」「乾燥」「摩擦」の3つの理由があります。まずは、これらがどう肌荒れを引き起こすのかを紹介していきましょう。

 まず「蒸れ」ですが、マスクをつけたまま呼吸をしていると、吐く息でマスクの中は蒸れた状態になってしまいますよね。高温多湿の環境は雑菌が繁殖しやすく、肌トラブルを引き起こしやすくなっているのです。また、汗をかきやすく皮脂も増えてしまうことも、ニキビや吹き出物ができやすくなる原因になっています。

 次に「乾燥」です。高温多湿なら肌は潤っているのでは?と思いがちですが、マスクを外すと内側の湿気は一気に蒸散します。それと同時に肌内部の水分も奪われてしまい、肌の乾燥を招いてしまうのです。一日のうちに何度もつけたり外したりを繰り返すと、それだけ肌はダメージを受けることになってしまいます。

 こうして蒸れと乾燥でダメージを受けた肌に追い打ちをかけるのが「摩擦」です。肌は摩擦に弱く、マスクをつけたり外したりするだけでなく、会話したり口を動かすだけでも肌にダメージを与えてしまいます。肌とマスクが擦れやすいフェイスラインは特に荒れやすいポイントといわれています。

こうした複合的な原因が重なり、マスクは肌荒れを引き起こしてしまうのです。

肌荒れを防ぐためには?

 マスクをしている限り肌荒れは切っても切れないものですが、普段から対策をすることでダメージを最小限に抑えることができます。ここでは3つのポイントを紹介しますので、ぜひ日頃の生活に取り入れてみてください。

 1つめは「汗をこまめに拭いて清潔に保つ」こと。前述の通り、肌荒れはマスクの中の蒸れが大きな原因のひとつになっています。そのため、マスクの中が蒸れないように、汗をかいたらこまめにふきとるようにしましょう。ただし、ごしごしとではなく抑えるようにそっと汗を拭うのがポイントです。あまりにも汗をかいたときにはマスクを交換するのも大切。肌に触れる部分を清潔に保つことで、肌荒れを抑えることができます。

 2つめは「しっかりと保湿をする」こと。マスクをしていると肌はどうしてもダメージを受けてしまうので、外から帰ったら清潔に洗って、きちんとスキンケアをしてあげることが大切です。しっかりと保湿をすれば肌のバリア機能も回復できるので肌荒れしにくい肌を作ることができます。

 3つめは「自分に合ったマスクを選ぶ」こと。マスクのサイズを自分の顔に合ったものに変えるだけでも余計な摩擦を減らすことができるので、肌荒れを抑える効果が期待できます。また、肌が敏感な人は綿やガーゼといった天然素材のものを選ぶと良いでしょう。ただ、ウイルス対策に効果のある不織布を選びたい場合には、内側に同じサイズのガーゼやコットンを挟むのもオススメです。肌へのダメージを抑えることもできるので、ぜひ試してみてください。

 年中マスクをつけているとさまざまな肌トラブルに直面しますが、ほんの少し意識を変えるだけでも肌荒れを抑えることができます。これからの新しい常識として、ぜひ生活に取り入れてみてください。

<参考サイト>
マスク荒れ・かぶれでトラブル急増!?│キュレア
https://www.kobayashi.co.jp/brand/cure/mask/
マスクで肌あれ・ニキビが急増中!? 原因や予防・対策法をチェック│医肌研究所
https://medical.shiseido.co.jp/ihada-lab/article/ih53.html
乾燥やニキビはマスクが原因!?「マスク肌荒れ」に負けないスキンケアのコツ│d プログラム
https://www.shiseido.co.jp/sw/c/dp/special/89.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家