社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
廃車のナンバープレートは使いまわしできる?
最近の車のナンバープレートには、オリンピック仕様や図柄入りご当地ナンバーなどさまざまなものがあります。また希望ナンバー制度によって、大きく書かれた4桁の数字(一連指定番号)を選ぶこともできます。ナンバープレート自体に思い入れのある人も多いでしょう。ただし多くの場合、車は数年、長くても十数年で買い替えることがほとんどです。このとき、新しい車で以前のナンバープレートを引き継ぐことはできないのでしょうか。
ではどれくらいのナンバーが毎年消えているのでしょうか。たとえば、廃車されたり災害に遭ったりしてスクラップになった車両や、盗難にあった場合は「永久抹消登録」の手続きが行われます。この台数は2021年には19万6,393台、2020年では22万660台となっています。さらにこの他にも一時的に登録を抹消してナンバーを返納する「一時抹消登録」は、2021年では379万9,834台、2020年は384万1,848台です。このそれぞれの年の「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の合計数が、毎年使われなくなったナンバーの数と考えていいようです。かなりの数にのぼりますが、ではナンバーは枯渇しないのでしょうか。
ナンバープレートには登録地域名や、軽自動車か普通自動車か、また排気量や用途などによる区分などが入っています。つまり大きく書かれた4桁の一連指定番号が同じ番号であっても、地域や車の大きさなどが異なれば違う組み合わせになります。加えて、これまでもプレートの上部にある分類番号の数字の桁数を増やしたりアルファベットを足したりすることで、ナンバーは枯渇しないように管理されてきました。つまり番号が枯渇しそうになるたびに、記載できる情報の幅を広げてパターンを増やしているといえます。ご当地ナンバー制度も、このパターンを増やす役割を担っています。
普通車もしくは軽自動車で、自動車検査証に記載されている名義がナンバーの所有者本人であること。またプレートに規定サイズの穴を開けていること、といったものです。つまり、外した状態のまま穴を開けずに保管したり、他者に譲渡したり販売したりすることはできません。
一時抹消登録をした車両は後に再度登録し直す(中古新規登録)こともできますが、ナンバーは新しいものになります。また、普通自動車のリアに取り付けられたナンバープレートの封印は、抹消登録手続きをするため以外で不用意に外すと違反となるようです。この違反には「違反点数2点、6ヵ月以下の懲役又は30万円以下の罰金」が科されるとのこと。注意しておいたほうがよさそうです。
ナンバーは永久欠番
結論から言えば使用できません。ナンバープレートは一台ずつに固有のものであり、ナンバープレートに記載された自動車の登録番号は、車体番号と紐づけられているとのこと。使い回しはできないことになっています。車が登録されるたびにナンバープレートに記載されている情報の組み合わせ(自動車の登録番号)も一つ使用され、再利用されることはありません。ではどれくらいのナンバーが毎年消えているのでしょうか。たとえば、廃車されたり災害に遭ったりしてスクラップになった車両や、盗難にあった場合は「永久抹消登録」の手続きが行われます。この台数は2021年には19万6,393台、2020年では22万660台となっています。さらにこの他にも一時的に登録を抹消してナンバーを返納する「一時抹消登録」は、2021年では379万9,834台、2020年は384万1,848台です。このそれぞれの年の「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の合計数が、毎年使われなくなったナンバーの数と考えていいようです。かなりの数にのぼりますが、ではナンバーは枯渇しないのでしょうか。
ナンバープレートには登録地域名や、軽自動車か普通自動車か、また排気量や用途などによる区分などが入っています。つまり大きく書かれた4桁の一連指定番号が同じ番号であっても、地域や車の大きさなどが異なれば違う組み合わせになります。加えて、これまでもプレートの上部にある分類番号の数字の桁数を増やしたりアルファベットを足したりすることで、ナンバーは枯渇しないように管理されてきました。つまり番号が枯渇しそうになるたびに、記載できる情報の幅を広げてパターンを増やしているといえます。ご当地ナンバー制度も、このパターンを増やす役割を担っています。
ナンバープレート自体を手元に残すことは可能
ナンバープレートは再利用できないことがわかりました。また、抹消登録する際には基本的にナンバープレートの返却が必要となっています。しかし、2017年以降は、使用しなくなったモノとしてのナンバープレートを残すことは可能となりました。ラグビーワールドカップ記念ナンバープレートの発行を機に変わったようです。ただし、このためには以下のようないくつかの細かいルールを守る必要があります。普通車もしくは軽自動車で、自動車検査証に記載されている名義がナンバーの所有者本人であること。またプレートに規定サイズの穴を開けていること、といったものです。つまり、外した状態のまま穴を開けずに保管したり、他者に譲渡したり販売したりすることはできません。
ナンバープレートの封印は不用意に外さない
車を長期間使わない場合(長期入院、海外赴任、留学、欲しい人が見つかるまで保管する場合など)は「一時抹消登録」の手続き行うこともあります。この時ナンバープレートは、車から外して返納します。このあとは公道を走ることはできなくなりますが、一時抹消登録をすることで自動車税はかからなくなり、またすでに支払った自動車税や自賠責保険などの還付金を受け取ることができる場合もあるようです。一時抹消登録をした車両は後に再度登録し直す(中古新規登録)こともできますが、ナンバーは新しいものになります。また、普通自動車のリアに取り付けられたナンバープレートの封印は、抹消登録手続きをするため以外で不用意に外すと違反となるようです。この違反には「違反点数2点、6ヵ月以下の懲役又は30万円以下の罰金」が科されるとのこと。注意しておいたほうがよさそうです。
<参考サイト>
返却したクルマのナンバーは再利用される? 希望ナンバー増加で数字は枯渇気味なのか|くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/407512/
売却する車のナンバープレートが欲しい!手元に残す方法をご紹介します|carview
https://kaitori.carview.co.jp/article/%E5%A3%B2%E5%8D%B4/150/
永久抹消登録台数|一般社団法人日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/data/year/y-u-touroku/y-u-etd/
一時抹消登録台数|一般社団法人日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/data/year/y-u-touroku/y-u-tmd/
ナンバープレートの分類番号の違いについて|グーネットマガジン
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/27461/
ナンバープレートの封印と再封印の方法|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-seal-reseal-numberplate/
返却したクルマのナンバーは再利用される? 希望ナンバー増加で数字は枯渇気味なのか|くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/407512/
売却する車のナンバープレートが欲しい!手元に残す方法をご紹介します|carview
https://kaitori.carview.co.jp/article/%E5%A3%B2%E5%8D%B4/150/
永久抹消登録台数|一般社団法人日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/data/year/y-u-touroku/y-u-etd/
一時抹消登録台数|一般社団法人日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/data/year/y-u-touroku/y-u-tmd/
ナンバープレートの分類番号の違いについて|グーネットマガジン
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/27461/
ナンバープレートの封印と再封印の方法|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-seal-reseal-numberplate/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21