●なぜ「グローバル人材」が必要なのか
二つ目の話題です。私のストーリーは今お話ししたような形ですが、二つ目として、ではどういう教育をどういう思想の下にやっていて、その背景にはどんな時代認識があるのかというお話をさせてください。
たぶん時代認識からやった方が早いと思うので、こちらからお話しします。そもそも、グローバル人材、グローバル人材、グローバル人材と、耳にたこができるぐらい聞いていると思うのですが、なぜグローバル人材なのか。そもそもグローバル人材とは何でしょう?
なぜ今、余計にそういう人たちが必要だと言われ始めているのだと思いますか。「世界的に活躍できたらいいよね」というのは、ずっとそうですよね。だけどなぜ今、日本でこれほどグローバル、グローバル、グローバルと言われ始めていると思いますか?
おそらく10年前くらいまでのグローバル人材というと、まさに日本の中では人口が少なくなりマーケットが縮小していくので、海外に打って出る会社が多くなってきますというイメージでした。グローバルな会社、グローバルに拠点を設ける会社が多くて、そこで活躍する人材がグローバル人材だと言われたと思うのです。グローバル人材のイメージとは、海外の拠点で海外の人たちと海外でビジネスをする人ですよね。
●数十年後に日本も外国人労働者が当たり前の時代が来る
でもそれだけでしょうか、ということを示すのが、このスライドです。いま日本には労働人口が6000万人超います。これが2060年まで、50年後までに42パーセント減ります。4000万人を切って、3800万人ぐらいになるといわれています。50年後ですから、もう皆さんは結構な年齢になっているかもしれません。これは、例えばいま言われている女性活用や少子化対策などでどの程度改善するかというと、女性がスウェーデン並みに90パーセントぐらい社会進出したとしても、あるいは出生率がフランス並みに高くなり2.07ぐらいまで回復したとしても、減るのです。そんなことでは間に合わないぐらい、減るのです。
ということは、日本が今の経済規模を普通に維持しようとするためだけでも、移民は絶対に受け入れなければいけない。ものすごいイノベーションがあるかもしれませんし、技術革新で賄える部分もあると思いますが、それでも外国人労働者、移民に頼ることは絶対に不可...