テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

人類進化史の事実!「人類みな兄弟」は生物学的に正しい

ヒトの進化史と現代社会(1)自然人類学でみるヒトの進化

長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長/元総合研究大学院大学長
概要・テキスト
撮影 長谷川寿一
地球誕生から現在までを1年のカレンダーにすると、私たちホモ・サピエンスが発生したのは12月31日の午後11時半頃だ、とよく言われる。そこまでのスケール感は持てなくても、現代社会が抱えるさまざまな問題に対して、人類の進化史から見た場合の見地はどうなるのだろう。自然人類学者で総合研究大学院大学副学長・長谷川眞理子氏にお話を伺う。(全4話中第1話目)。
時間:10:52
収録日:2015/12/14
追加日:2016/03/03
カテゴリー:
タグ:
≪全文≫

●ヒトを総合的に科学する「自然人類学」という学問


 総合研究大学院大学の長谷川眞理子です。今日は、私が専門としている人類(人間)の進化から考えたときに、今の私たちの暮らしや社会のあり方がどういうふうに見えるかということを話したいと思います。

 「自然人類学」という学問は、生物学の中で私たちヒトという生き物がどのように進化してきたのかを探る学問で、世界にいろいろな文化があることを調べる「文化人類学」とは違います。ヒトという動物である私たちの体や脳の働きが、どのような背景によって進化してきたのかを探る学問なのです。

 ですから、現在の私たちの体のつくりについての解剖学的なことをよく知らなくてはいけません。また、心の話になると、脳の働き方や脳と言語の関係などの認知科学や心理学方面のことも知る必要があります。さらに最近では、遺伝子の解析が非常に進んできました。私たちの遺伝子が過去の進化をどのようにとどめているのかについて、いろいろな生き物の遺伝子と比較すると、私たちがどこから来て、どういう生き物と近いのかということがよく分かるようになってきました。そのような全てのことを総合的に重ねて、ヒトを科学する。そのような感じで、「人類学」というものを捉えていただければと思います。


●チンパンジーとヒトは600万年前に分かれた


 私たちヒトを「ホモ・サピエンス」といいますが、ホモ・サピエンスはサルの仲間です。私たちはサルの中の「霊長類」に属し、チンパンジーやゴリラなど「大型類人猿」と呼ばれるグループに最も近い。そして、遺伝子で分かってきた事実によると、私たちと一番近いのはチンパンジーです。

 チンパンジーとヒトは、600万年ぐらい前に分かれました。それまでヒトとチンパンジーは同じ動物だったのですが、そこから別の道を歩み始めたのが600万年前なのです。さらにさかのぼると、900万年ぐらい前にゴリラが分かれました。さらにさかのぼると、1500万年ぐらい前にオランウータンが分かれました。さらにさかのぼって、2000万年ぐらい前になると、テナガザルが分かれています。

 図に描くと、このようになります。

 サルの仲間がいて、いろいろな共通祖先がおり、2000万年前にテナガザルが別の道を歩み始めます。その後には残りの動物たち(の共通祖先)がいたのですが、その中から150...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。