●「不可能な革命」に向けた「最低のテロ蜂起」
皆さん、こんにちは。今日は引き続き、トルコの一番長い夜に起きたクーデター未遂、武装蜂起事件について、最後のまとめを行ってみたいと思います。
今回の国防軍の中から生じた未熟な反乱軍は、すこぶる古典的な20世紀の軍事マニュアル、さらにいえばクーデターの教則本のイメージや手法に拘泥したあまり、21世紀の革新された通信技術や市民の政治意思に負けた点が特徴です。この反乱軍は、1970年代の古い戦術レベルを用いた「最低のテロ蜂起」を起こしたということになります。
1960年、71年、80年のクーデターにおいては参謀長を頂点とした軍の統一意思があり、陸海空にジャンダルマ(憲兵)を加えた4軍が機能しました。これらが統一された指揮の下に整然と政権奪取に動いたわけです。政変を革命に高めていくためのこのような目標や理念を欠いていたのが、今回の特徴です。あえて比喩的に申しますと、これは「不可能な革命(Impossible Revolution)」ともいうべきものであったということです。
●今世紀型の政変手法も提起できない無意味な決起
イスタンブール空港やボスポラス大橋を押さえ、アンカラの国会や参謀本部の一部を押さえたのは20世紀の古典的政変戦術でした。しかし、トルコの3回のクーデターにおいては、一般市民や民間人を犠牲にするようなことは最小限に抑えられました、ましてや、面と向かって発砲したり、国会の一部を爆撃したりするような行為はなかったのです。しかも今回は、保養地にいたエルドアン氏や他の公正発展党(AKP)の首脳たちの身柄を押さえるという基本的なこともできなかったわけです。
今日、一番重要なのは何かというと、20世紀とは異なる通信体制があまりにも進化していることです。民間テレビ局もたくさんできています。携帯電話をはじめとするソーシャル・ネットワーク・システムも発達しています。このような民間放送局やソーシャル・ネットワーク・システムを使用不能にする試みは、全く行われませんでした。すなわち、彼らは21世紀型の政変手法を新たに提起したわけでもなく、全くの無意味・無内容な決起に終始したのです。
●弾圧していたメディアがエルドアン氏を救った
もともとエルドアン氏は、有力な新聞である『ザマン(時)』紙を閉鎖に追い込ん...