●若い人が知識を伝達していく仕組みが重要
東京大学の松尾豊です。今日はAIの人材育成に関してのお話をしたいと思います。
今、AIの人材を育成するというのは、日本全体で非常に重要な課題になっています。先日は政府が25万人の人材を育成すると言っていましたが、1つ注意しないといけないのが、AIといった場合にかなり幅広いテクノロジーを指すので、従来からのIT技術もAIといわれる場合が多いということです。
特に私が注力しているディープラーニングは非常に新しい技術で、ここに関しては世界中が今、しのぎを削って開発競争をしているところです。しかし、技術が新しすぎてなかなか教えられる人がいない、あるいは若い人しか教えられないという状況になっています。従来のように先生が学生を教えるというよりも、むしろ学生が学生を教えるというように、若い人が知識を伝達していくというような仕組みが重要なのではないかと思っています。
●G検定で技術の目利きのレベルを上げる
このディープラーニングの人材を育成するため、日本ディープラーニング協会を創設して、そこでいろいろな活動を行っています。中でも「G検定」「E資格」という資格を設けているのですが、G検定の方は技術を取り巻くビジネスマンやメディアの方、官公庁の方など、幅広く取っていただきたいと思っている資格です。
なぜかというと、技術が伸びるには技術の目利きをする人のレベルが上がる必要があると思っているからです。特にビジネスをつくる側、あるいは発注する側のリテラシーを上げてもらうことによって、いい技術がきちんと伸びるという仕組みになっていくのではないかと思っています。
このG検定は始めてまだ2年ほどですが、すでに1万5000人の方に受験していただいていて、1万人近い方が合格されているということで、もし、AI、ディープラーニングに興味がある方は、G検定を受けるということを考えてもらえるといいかなと思っています。
E資格はエンジニアの方向けのもので、プログラミングなど数理的なかなり専門的なことを問う資格試験になります。こちらの方も順調に増えており、実際にバリバリに開発したいという方は、1つの目標にしてもらえるといいのかなと思っています。
●高専生に注目して人材育成-「高専DCON」の試み
このように、日本全体でディープラーニングの知識を持った人、そう...