●新型コロナウイルス問題をグローバリゼーションとの関係で考える
本日は、新型コロナウイルスについてお話しします。すでにテンミニッツTVの中でも、何回かこのウイルスについて、全体像からアプローチするという試みをしてきました。
リベラルアーツ&サイエンシーズとしてわれわれが第1に努力しているのは、文明論です。これは文化や芸術についてのアプローチです。第2に努力しているのは、科学技術について考えることです。第3に歴史や社会です。これは、ここで取り上げるグローバリゼーションや国家、社会などが関係します。さらに第4は価値や倫理の問題で、これらを哲学的に考えることも重要な課題です。これらを、今までの科学的知見を総動員して考えてみます。
今日お話しするのは、これらの中でもかなり限定した内容です。特にグローバリゼーションや政治、あるいは社会のシステムに焦点を絞ってお話しします。
新型コロナウイルス問題を文明論的に考えることは、すでに多くの論者によって実践されています。例えば、BC(Before Corona)やAC(After Corona)という言葉が頻繁に使われるほど、新型コロナウイルスが社会に与えた影響は大きいかもしれません。特に日本の歴史に考えると、明治維新や大東亜戦争、第二次世界大戦などが1つの区切りとなってきました。世界の中でも、今回の新型コロナ問題は大恐慌(1930年代の世界恐慌)以来であるといわれています。歴史的に考えれば、ペストやコレラ、スペイン風邪などもありますが、これらも人々の心や社会に影響を与えてきました。特に不条理や理不尽なことが、宗教や哲学、人の生き方に変化を与えたという面もあります。
その中で今日お話ししたいのは、グローバリゼーションとの関係です。われわれは、ヒト・金・モノに加えて、情報とウイルスが世界中で飛び回っていると捉えています。今回はその中で、ウイルスを止めたい。そのためにヒトの動きを止めるということですが、その意味でいうと、モノの動きはかなり滞っています。しかし、金、あるいは情報はまだ、グローバルな世界で動いています。
●今回の問題で主権国家へ回帰しているのではないか
こうしたときに、なぜわれわれは、古典的で主権国家的な対応をせざるを得ないのでしょうか。
今回の問題により、グローバル化に対して主権国家へ回帰しているようにも思えます。各国の対...