テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴェネツィアがナポレオン登場まで共和政を維持した理由

独裁の世界史~ヴェネツィア編(1)ヴェネツィアの成立

本村凌二
東京大学名誉教授
概要・テキスト
現在も「水の都」と親しまれるヴェネツィアは、海運と交易により発展した国家である。彼らの政治形態は「小さな政府」を志し、5世紀の成立以来ナポレオンが登場する19世紀まで共和政の基本を崩さなかった。なぜそんなことが可能だったのだろうか。(全4話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13:55
収録日:2019/12/19
追加日:2020/05/30
カテゴリー:
≪全文≫

●ナポレオン登場まで共和政を守ったヴェネツィア


―― 「独裁の世界史」、ローマに続いて今度はヴェネツィアのお話をうかがいたく思います。前のローマ編では、500年続いた共和政がだんだん変質していき、最終的には五賢帝の時代を経て、ついに元老がローマ皇帝の臣下的な立場になっていくということでした。

 一方、ヴェネツィアの歴史は5世紀ぐらいから始まり、最後はナポレオンに征服されるわけですが、その間は共和政的なものを比較的維持できたという認識でよろしいでしょうか。

本村 前期においては純粋に共和政的なものと言っていいと思いますが、やはり後期になるとだんだん共和政も変質していったと捉えることができるでしょう。ただ、ローマのように帝国といった形にはなりませんでした。ヴェネツィアがどのようにして共和政国家をできるだけ守っていったかということは、やはり世界史の中で非常に大きな意味を持っていると思います。

―― そこは面白いですね。ナポレオンは1800年代まで活躍するので、ヴェネツィアは5世紀以降1400年近く、形を変えつつもずっとその体制を続けていったことになります。ローマの場合は、どんどん市民権が拡大して、ローマの域内だったものもどんどんと拡大した。おそらくそれによって、元老院のあり方などもいろいろ変わっていったところがあると思います。そのあたり、ヴェネツィアは、長い歴史としてどういう形を取っていったのでしょうか。

本村 ヴェネツィアは基本的に最小面積で最小人口という国家であったにもかかわらず、最強の通商交易国家でもありました。つまり、自分たちが実際に住む場所としては、ヴェネツィアという極端に狭い地域に閉じ込められていながら、実際に活動する場は地中海全域に及んでいるという形でした。


●ゲルマン諸族の侵入を避け人工島に国家を創設


本村 彼らは5世紀の、ちょうどローマ帝国が衰退した時期にゴート族やブルグント族といったゲルマン諸族の侵入を受け、その侵入による難を避けるためにラグーナ(潟)に移住します。

―― 干潟ですね。

本村 そうです。潟に人々が移住した。しかし、そこに移住してきた最初の頃は、あくまでもゲルマン人がやってきたから避難したという形でした。ラグーナというのは、その中がきちんと整備されないと簡単に住めるものではないのですが...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。