●日本は世界から取り残されているという現実
―― 皆さま、こんにちは。本日は猪瀬直樹先生に「カーボンニュートラル革命」についてお話を伺います。先生どうぞよろしくお願いします。
猪瀬 よろしくお願いします。
―― このたび先生は『カーボンニュートラル革命』という本をビジネス社さんから発刊されて、私も早速読ませていただきました。非常に印象深かったのは、日本人だと、例えば「日本の環境技術は世界に冠たる素晴らしいものがある」、「環境の進展度合いはとても進んでいる」という認識を持っていると思いますが、実は今の世界はガラリと変わってしまっているということです。その辺りを先生はどう考えていますか。
猪瀬 日本は環境技術先進国だと日本人は思っています。ところが、実は世界から取り残されているということを新しくデータを入れながら書きました。これはちょっと驚くべき状態です。これで日本は大丈夫なのかと私は思いました。
かつて日本には携帯電話を製造する優秀な家電メーカーがたくさんあって、海外にどんどん進出していくと思っていました。
それがガラケーです。しかし、ガラケーがまさにガラパゴスの携帯電話として取り残されていきます。そして、ガラケーに少し工夫してiモードにしました。トヨタがハイブリッド車をつくりましたが、これはガラケーに即していえば、iモードをつけただけです。これについては後で詳しく話します。
Appleがバーンと日本に来て、スマートフォンがバーッと普及しました。そうすると、もうガラケーもダメですし、そこにiモードを付けてももうダメです。それが、今の「カーボンニュートラル革命」という言葉の中のビジネスの世界でも起きているということです。
それをもう少し詳しく説明します。EV(Electric Vehicle、電気自動車)が中国でもヨーロッパでもどんどん新しい形で改良され、発明され、進んでいる状態です。もちろんアメリカには有名なテスラがあります。そうしたEVが世界的にものすごい勢いで普及し始めているときに、まだ日本は「ハイブリッドだ」と言っていました。最近でもそうです。今慌てて切り替えようとしていますが、完全に出遅れています。
日産のリーフは、「世界で初めてのEVの量産車」といわれて、2010年に大量生産を始めました。そのリーフが伸び悩んで、ずっと低迷しています。そういう中で、世界のEVの...
(猪瀬直樹著、ビジネス社)