テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

エネルギー問題の解決策…再生可能エネルギーの「大変化」

エネルギー問題と世界の潮流を読む(1)加速する再生可能エネルギー化

小宮山宏
東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所 理事長/テンミニッツTV座長
概要・テキスト
エネルギー問題は20世紀後半以降の世界を騒がせてきたが、いつまでもオイルショック時代の認識は通用しない。環境への意識が世界的に高まる中、再生可能エネルギー技術は長足の進歩を遂げ、すでにコストでは化石資源を逆転している。石炭に続き、石油や天然ガスが「座礁資産」となる日は近いのである。(全2話中第1話)
≪全文≫

●「エネルギー資源」とは何か


 今日はエネルギー問題について、基本的なことをお話ししたいと思います。

 最初に、「エネルギー資源」とは何か。これは一番基本ですが、とても重要です。

 例えば電気や水素というのは「二次エネルギー」といって、エネルギー資源ではありません。エネルギー資源というのは、そのあたりに転がっていたり、地下から掘ることができたり、あるいは空から降ってきたりして、われわれが手に入れることができるものです。さらに、われわれがそれを電気や灯油、ガソリンなど、人間の使いやすいエネルギーに変えることができるものを、「エネルギー資源」といいます。

 こういったエネルギー資源の一つは化石資源です。地下にある昔の動植物の死骸等は、具体的には石炭、石油、天然ガスです。これらは掘り出して燃やせば熱になったり、少しきれいにすれば灯油になったりするわけです。これはエネルギー資源です。

 もう一つは原子力です。現在はウランが使われますが、土の中にある鉱石を掘ってきて、上手に変換させれば熱が出てくるということで、これもエネルギー資源です。

 もう一つは自然にあるエネルギー。「再生可能エネルギー」といわれているもので、太陽光、風力、水力、バイオマス、地熱。その他に潮の満ち引き(潮汐)などもエネルギー資源にはなるのですが、エネルギーの量として重要な自然エネルギーは先の五つになります。

 これらの化石資源、原子力、再生可能エネルギーというエネルギー資源と、二次エネルギーとして変換したものである電気や水素、灯油などは、明確に分けて考えないといけません。人間が必要とするのは、エネルギー資源なのです。


●量もコストの安さも群を抜く再生可能エネルギー


 それでは今、世界はどんなエネルギー資源に向かっているのでしょうか。一言でいうと、急速に再生可能エネルギーのほうに向かっています。なぜかということですが、下の表を見ていただきたいと思います。

 これは、今申し上げた三つのエネルギー資源から電気をつくりだすときに、何を使うとどれくらいコストがかかるかを示す図です。2009年から2020年まで、そのときに新しい発電所をつくったら、そこから出てくる電気はいったいいくらになったかを示しています。

 10年...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。