テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「親の介護」の問題…優しさだけでは続かない

50代からの親の介護~その課題と準備(1)突然やってくる介護の問題

太田差惠子
介護・暮らしジャーナリスト/ファイナンシャルプランナー(AFP)
概要・テキスト
親の介護は突然やってくる。そのときに右往左往しないために、今のうちに備えておくべきことがある。2020年、日本の百歳以上の人口は8万人を超えている。長寿ということで喜ばしいことだが、その反面、介護期間は長くなっているのだ。講義では二つの事例を挙げて、「50代からの親の介護」の現状と課題について解説する。(全5話中第1話)
時間:09:52
収録日:2021/08/26
追加日:2021/10/06
キーワード:
≪全文≫

●どういう形で介護が始まるのか


 こんにちは。今日は「50代からの親の介護」ということで、お話をさせていただきます。私は介護・暮らしジャーナリストという肩書きで執筆・講演などをさせていただいています太田差惠子と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 50代からの親の介護がそろそろご心配な方、もうすでに親の具合がちょっと悪くて心配しているという方、いろいろな方がいらっしゃると思います。どういう形で介護が始まるのかということから、まずシミュレーションをしていただきたいと思います。

 お一人目はAさんです。「もしかして、介護?」というタイトル、「両親、元気だと思っていたが…」ということで、東京の50代の方の事例です。ご両親は岡山県のご実家で暮らしています(父80代・母70代)。

 父親が「最近、疲れる」と元気がなかった。母親は「歳のせいよ」と言っていたけれども……。心配していたところ、父親が脳梗塞で倒れた。幸いにも、もうすぐ退院だそうです。でも、この先、両親二人だけで大丈夫なのか。

 自分は東京で、両親は岡山。どうしたものかということで、こういう状況の方も多いのではないかと思います。今は、入院しても割と退院が早いのです。この方の場合、(父親が)脳梗塞ということだったので、もしかするとリハビリ病院などの提案もあったのかもしれませんが、あっという間に退院がやってきました。そうなると、「父親の面倒をどうやって見るんだ」ということになりがちです。

 もうお一人、事例を持ってまいりました。「介護していた母親がガンに」のタイトルです。「母親まで倒れて、万事休す…」と言うBさんは、大阪にお住まいの50代の方です。

 この方はご両親と同居です。おそらくシングル(独身)の方だったと思うのですが、父親の足腰が不自由で介護が必要になっていました。しかし、父親は介護保険の利用を嫌がられたということです。ご高齢の方で「サービスなんか使わない」という方は今、結構多いようです。

 このBさんの父親もその利用を嫌がって、母親が介護をされてきたそうです。ところが、その母親がガンを発症して入院・手術をすることになりました。

 これはご自分のこととしてご想像いただくと分かりますが、皆さま「結構厳しいなぁ」と思われる...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。