テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

バブル期に買ったサンデーサイレンスが日本馬を強くした

世界最高峰の競馬・凱旋門賞2021(2)バブルの遺産

本村凌二
東京大学名誉教授/文学博士
概要・テキスト
前話で紹介されたように、2021年に凱旋門賞に出走したディープボンドは、同じロンシャン競馬場で行なわれた前哨戦ともいうべきフォワ賞に出て、1着となっていた。しかも、同年の凱旋門賞より6秒もタイムが良かったのである。馬場の状態が良かったという条件の違いはあるが、いってみれば同年の凱旋門賞の優勝タイムと比して36馬身の差をつける快走であった。なぜ日本馬のレベルがそこまで上がったのか。それは、日本のバブル経済の恩恵だという。しかも現在においても、日本の競馬産業の規模は、他と比して圧倒的に大きいのだ。(全3話中第2話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:10:40
収録日:2021/09/08
追加日:2021/10/21
カテゴリー:
≪全文≫

●バブル経済の遺産が、日本の競馬界にそのまま残っている


―― 本村先生、日本の馬のレベルがそこまで上がったというのはどういう理由なのですか?

本村 これは、いちばん大きいのは1990年くらいにアメリカのサンデーサイレンスという馬を買ってきて、日本の種馬にしたのです。サンデーサイレンスというのは、おそらく1980年代、アメリカの最強馬だと思います。そんな馬を、アメリカが手放してしまったのです。あとで悔しがっているのですが。

 つまり、最初の2年間くらい種馬としてやったのですが、どうもあんまり走りそうな馬が出てこなかったということで、日本では吉田善哉さんという社台グループ(日本の競走馬生産牧場グループ)の大親分だった人が買った。そうしたら良い馬が出てきた。

 つまり、日本が1980年代から90年代の初めにかけてのバブル経済といわれたあのお金が、競馬界にそのまま残っているわけです。「バブルの金はどこに消えた?」といわれますが、競馬界にはハッキリ残っている。あれが、まさに日本の競馬のレベルをアップしました。

 もちろん、ほかの馬も買えるようになりましたけれども、やはりそのなかでもサンデーサイレンスを買ったのが大きな意味がある。ディープインパクトも、サンデーサイレンスの最高傑作といわれているわけですし、また、ディープインパクトの子供が、どんどんどんどん日本を中心に、世界のG1を勝っている。のべ50何レースかG1を勝っているのではないでしょうか。一頭の種牡馬(しゅぼば)の子供が、すごいことです。もちろん、コントレイルのように三冠を無敗で取るような馬も出てきていますし、それからヨーロッパのG1もクラシックレースも取っているというくらいなのです。

 それくらいのレベルになったいちばんのきっかけは、バブル経済で買った、とくにサンデーサイレンスという馬ではないかと思います。

 それから、さきほど1986年の凱旋門賞を買ったダンシングブレーヴも最終的に日本は手に入れるのですが、ダンシングブレーヴはちょっとした種馬としての障害があって、なかなか種付けできないのです。もう本当に残した馬が数少ない。生まれてこないとか、精子の数が少ないとか、そういう難病を抱えてしまっていたものですから。唯一、日本でキングヘイローという短距離のG1を勝った馬を出しましたけれども。

 それこそサンデーサイレンス...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。