テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

「量子コンピュータ」はどういうもので、何に使えるのか

本当によくわかる「量子コンピュータ入門」(1)量子コンピュータとは何か

武田俊太郎
東京大学大学院工学系研究科准教授
概要・テキスト
量子コンピュータの開発競争が繰り広げられる中、いやが上にも盛り上がる期待。しかし、その期待の多くは誤解に満ちていると、量子コンピュータの開発者である武田俊太郎氏は話す。それはどういうことなのか。そもそも量子コンピュータとはどのようなものなのか。開発が進んでいくと、社会的にどんなインパクトをもたらすのか。また、将来は一家に一台量子コンピュータという時代になるのか。などなど、まさに「量子コンピュータとは何か」を知るための入門講義。(全4話中第1話)
時間:07:00
収録日:2022/03/09
追加日:2022/07/26
カテゴリー:
≪全文≫

●世間を賑わした量子コンピュータのニュース


 東京大学の武田俊太郎です。今回は、開発者の立場から、量子コンピュータの入門編の講義をしたいと思います。よろしくお願いします。

 冒頭で、「量子コンピュータはどういうものなのか」という話をしたあと、「量子コンピュータの歴史」「計算の仕組みと応用」、そして「開発の現状」についてお話ししていきます。

 近年、量子コンピュータのニュースが世間を賑わすようになってきました。例えば、2019年のGoogleのニュースもその1つで、読売新聞が「1万年かかる計算、3分20秒で…量子計算機がスパコン超え」というキャッチーな見出しで報じるなど、各社がこぞって取り上げています。

 量子コンピュータに関するたくさんのニュースが耳から入ってくることで、「量子コンピュータを使えばどんな計算でも速くなるのか」「数年後には実用化されるのではないか」「将来は一家に一台量子コンピュータがある時代が来るのか」というように、皆さんもいろいろと考えるのではないでしょうか。

 ただ、なかなか新聞のニュースからだと量子コンピュータの実体は見えてこないため、今日は、具体的にお話ししていこうと思います。


●量子コンピュータは何に使えるのか


 そもそも量子コンピュータはどういうものか――。まずは簡単な定義をご紹介しましょう。今、皆さんが使っているコンピュータには、スマートフォン、デスクトップのパソコン、ノートパソコン、もしくは研究機関などが使うスーパーコンピュータのような非常に大規模なコンピュータもあります。それらの中の仕組みを見てみると、計算の原理自体は全部共通している、つまり、同じものを使っています。その計算の原理が共通しているコンピュータの仕組みに、「量子」という新しい性質を取り込もうとしているのが、量子コンピュータです。

 量子というのは、ここでは「小さな粒」のようなものだと思ってください。小さな粒に着目すると、量子特有の不思議な振る舞いが見えてきます。その振る舞いを計算の原理の中に取り込むことによって、新しい計算原理のコンピュータをつくろうというのが量子コンピュータになります...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。