安倍首相と祖父・岸信介氏のDNA
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
父方の祖父は母方とは対照的なリベラルの政治家
安倍首相と祖父・岸信介氏のDNA(1)対照的な安倍首相の二人の祖父
若宮啓文(元朝日新聞主筆)
戦後の安保改定に尽力した第56代・57代内閣総理大臣の岸信介氏は安倍首相の母方の祖父である。本編シリーズ第1話では、あまり知られていない安倍首相の父方の祖父の存在についてもフォーカスし、岸氏の戦前から戦後にかけての波乱の政治家人生の軌跡を辿る。
時間:7分05秒
収録日:2013年11月8日
追加日:2014年2月24日
カテゴリー:

●もう一人の祖父・安倍寛


 今回は、安倍晋三総理とおじいさんのDNAというお話をしたいと思います。おじいさんというのは、みなさんよくご存じの岸信介さん、これが母方のおじいさんです。

 もう1人、実はあまり安倍さんはお話にならないのですが、父方の、父というのは安倍晋太郎さんですが、そのお父さんが安倍寛さんという、やはり国会議員をやった方がいます。

 この岸さんと安倍さんというのは、実は同じ山口県、昔で言う長州の出身で、岸さんは明治に生まれた方ですが、非常に対照的です。

 岸さんについてはあとで詳しく述べますが、戦前に戦争責任を問われて、一時はA級戦犯の容疑者にもなった、日本の保守政界の右派の源流的な戦後の流れを作った方です。

 安倍寛さんという人は、実は岸さんより2年前の明治27年、1984年に同じ山口県で生まれて、同じ当時の東京帝国大学を出た方ですが、当時そのような言葉があったかどうか分かりませんが、非常にリベラルな系統の方です。一つは非常に金権腐敗の政治を批判して、政界を志したということもあるのですが、軍部の特に東條政権に強く反対して、大政翼賛会ができたあとの戦争中に国会議員になりました。
 
 実は、岸さんは大政翼賛会の候補者として当選を果たすのですが、この安倍さんは大政翼賛会という戦時体制にくみしないという立場から選挙に出て、見事に当選したという経緯の持ち主です。ところが、残念なことに戦後第1回の総選挙に向けて準備をしていたときに、心臓麻痺で亡くなってしまったのです。このため、安倍晋三さんは、このおじさんと会ったこともないわけです。そういうこともあってか、あまり安倍寛さんの影響を受けていないように感じられます。


●A級戦犯容疑者として逮捕され、後に総理となった岸信介


 むしろ岸さんのDNAが色濃く安倍さんに流れているとよく言われるのですが、そのことについて、少し詳しくお話しようかと思います。

 岸さんは戦前に商工省という役所のエリートの道を歩むのですが、非常に優秀な官僚として嘱望されました。満州国というのが満州事変のあとできて、日本の傀儡国家だと言われるわけですが、ここの高官、お役人の事実上トップとして満州に呼ばれて赴きます。当時の軍人たちとよしみを通じながら満州の支配にあたった経緯の持ち主です。

 そのことを、岸さんは非常に誇らしく思っていたようで、満...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
岸信介と日本の戦前・戦後(1)毀誉褒貶相半ばする政治家
「昭和の妖怪」岸信介の知られざる実像を検証する
井上正也
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫
多数派が多数でなくなるとき
悩める多数派…なぜ「多数は少数の集まり」と考えるべきか
曽根泰教
日本の財政政策の効果を評価する(1)「高齢化」による効果の低下
高齢化で財政政策の有効性が低下…財政乗数に与える影響
宮本弘曉
2025年、どん底日本を脱却する大戦略(1)日本が凋落した要因を総覧する
日本凋落の「7つの要因」と「10の復活大戦略」
島田晴雄
外交とは何か~不戦不敗の要諦を問う(1)著書『外交とは何か』に込めた思い
外交とは何か…いかに軍事・内政と連動し国益を最大化するか
小原雅博

人気の講義ランキングTOP10
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(5)「チーム戦と新規ビジネス」の要点
「土地勘のあるところ、自分たちの武器を持っていく」
水野道訓
ケルト神話の基本を知る(1)ケルト地域と3つの神話群
ケルト神話とは…ダーナ神族、アルスター神話、フィアナ神話
鎌田東二
いま夏目漱石の前期三部作を読む(1)夏目漱石を読み直す意味
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(2)言葉を理解するプロセスとスキーマ
なぜ子どもは教えられても理解できないのか?鍵はスキーマ
今井むつみ
東大ハチ公物語―人と犬の関係(1)上野英三郎博士とハチ
忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論
一ノ瀬正樹
クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か
台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性
上杉勇司
教養としての「人口減少問題と社会保障」(1)急速に人口減少する日本の現実
毎年100万人ずつ減少…急降下する日本の人口問題を考える
森田朗
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫