安倍首相と祖父・岸信介氏のDNA
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
父方の祖父は母方とは対照的なリベラルの政治家
安倍首相と祖父・岸信介氏のDNA(1)対照的な安倍首相の二人の祖父
若宮啓文(元朝日新聞主筆)
戦後の安保改定に尽力した第56代・57代内閣総理大臣の岸信介氏は安倍首相の母方の祖父である。本編シリーズ第1話では、あまり知られていない安倍首相の父方の祖父の存在についてもフォーカスし、岸氏の戦前から戦後にかけての波乱の政治家人生の軌跡を辿る。
時間:7分05秒
収録日:2013年11月8日
追加日:2014年2月24日
カテゴリー:

●もう一人の祖父・安倍寛


 今回は、安倍晋三総理とおじいさんのDNAというお話をしたいと思います。おじいさんというのは、みなさんよくご存じの岸信介さん、これが母方のおじいさんです。

 もう1人、実はあまり安倍さんはお話にならないのですが、父方の、父というのは安倍晋太郎さんですが、そのお父さんが安倍寛さんという、やはり国会議員をやった方がいます。

 この岸さんと安倍さんというのは、実は同じ山口県、昔で言う長州の出身で、岸さんは明治に生まれた方ですが、非常に対照的です。

 岸さんについてはあとで詳しく述べますが、戦前に戦争責任を問われて、一時はA級戦犯の容疑者にもなった、日本の保守政界の右派の源流的な戦後の流れを作った方です。

 安倍寛さんという人は、実は岸さんより2年前の明治27年、1984年に同じ山口県で生まれて、同じ当時の東京帝国大学を出た方ですが、当時そのような言葉があったかどうか分かりませんが、非常にリベラルな系統の方です。一つは非常に金権腐敗の政治を批判して、政界を志したということもあるのですが、軍部の特に東條政権に強く反対して、大政翼賛会ができたあとの戦争中に国会議員になりました。
 
 実は、岸さんは大政翼賛会の候補者として当選を果たすのですが、この安倍さんは大政翼賛会という戦時体制にくみしないという立場から選挙に出て、見事に当選したという経緯の持ち主です。ところが、残念なことに戦後第1回の総選挙に向けて準備をしていたときに、心臓麻痺で亡くなってしまったのです。このため、安倍晋三さんは、このおじさんと会ったこともないわけです。そういうこともあってか、あまり安倍寛さんの影響を受けていないように感じられます。


●A級戦犯容疑者として逮捕され、後に総理となった岸信介


 むしろ岸さんのDNAが色濃く安倍さんに流れているとよく言われるのですが、そのことについて、少し詳しくお話しようかと思います。

 岸さんは戦前に商工省という役所のエリートの道を歩むのですが、非常に優秀な官僚として嘱望されました。満州国というのが満州事変のあとできて、日本の傀儡国家だと言われるわけですが、ここの高官、お役人の事実上トップとして満州に呼ばれて赴きます。当時の軍人たちとよしみを通じながら満州の支配にあたった経緯の持ち主です。

 そのことを、岸さんは非常に誇らしく思っていたようで、満...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
緊急提言・社会保障改革(1)国民負担の軽減は実現するか
国民医療費の膨張と現役世代の巨額の「負担」
猪瀬直樹
日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(1)電動化で起こる「カンブリア爆発」
日本のエネルギー政策を「デジタル戦略」で大転換しよう
岡本浩
多数派が多数でなくなるとき
悩める多数派…なぜ「多数は少数の集まり」と考えるべきか
曽根泰教
ポスト国連と憲法9条・安保(1)国連の構造的問題
核保有する国連常任理事国は、むしろ安心して戦争できる
橋爪大三郎
トランプ・ドクトリンと米国第一主義外交(1)リヤド演説とトランプ・ドクトリン
トランプ・ドクトリンの衝撃――民主主義からの大転換へ
東秀敏
日本人が知らないアメリカ政治のしくみ(1)アメリカの大統領権限
権限の少ないアメリカ大統領は政治をどう動かしているのか
曽根泰教

人気の講義ランキングTOP10
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
中村彰彦
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
鎌田東二
AIとデジタル時代の経営論(6)暗黙知と判断力
AIは「暗黙知・常識に基づく高度な判断」が不得意
一條和生
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(1)数が理解できない子どもたち
なぜ算数が苦手な子どもが多いのか?学力喪失の真相に迫る
今井むつみ
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦