テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

徳川3代将軍家光の優れたリーダーシップ

将軍家光のリーダーシップ(1)家運の鍵を握る3代目

山内昌之
東京大学名誉教授
概要・テキスト
「売り家と唐様で書く三代目」、この江戸川柳は家運の鍵を握る3代目の難しさをよく言い表している。歴史にも多く登場する3代目の成功例と失敗例をもとに、徳川3代将軍家光のリーダーシップを考える。歴史学者・山内昌之氏による歴史と政治学の横断講義。(全4話中第1話目)
時間:17:35
収録日:2015/06/30
追加日:2015/07/27
≪全文≫

●どの世界にもある問題-3代目とは何か


 本日のテーマは、将軍のリーダーシップと題しましてお話しいたします。とりわけ、これは政治家のリーダーシップと置き換えてもよろしいですし、また、お聞きいただければお分かりいただけるかと思いますが、実業家、あるいは経営者のリーダーシップと置き換えられてもよろしい面もあろうかと思います。

 つまり、3代目とは何か、初代、2代目と違って3代目とはどういう役割をするのかということです。その場合に、失敗した3代目と成功した3代目というのが必ずいるわけで、これはどの世界においても当然あり得るのです。世襲や継承ということに一番縁遠いかに見えるような学者の世界にも、実は世襲的なものがあるのです。これは、「家学」、家の学問というように言ってはばからない人たちもかつてはいたのですね。しかしながら、学問の世界での世襲というのは本人の努力もさることながら、いずれの世界においてもそうであるように、やはりいかんともしがたい才能、あるいは天性のタレント、こうしたことが当然必要になるわけです。

 そうしたときに、やはり3代目になって成功するケースもあるけれども、しかし失敗するケースもある。したがって、私が申し上げることは、何も政治家、あるいは経営者に関してだけではなくて、やはり自分たち学問の世界も含めて広く3代目とは何かという問題を考える、そうした指針にもなればと思っています。


●議会政治史にも登場-江戸川柳の「3代目」


 江戸の川柳によく知られた歌でありますが、「売り家と唐様で書く三代目」という非常に人口に膾炙(かいしゃ)した川柳がございます。これは何か、どういう含蓄かと申しますと、初代が苦心惨憺して、艱難辛苦、刻苦勉励、さまざまなプロセスはあるかと思いますが、その財産をせっかく残しても、2代目はそれを継承して発展させるか、あるいは現状維持でその経営の規模を維持するか、いろいろな場合はあるとしても、2代目で急速に没落するということはあまりなく、しかしながら3代目になりますと、これは没落してしまう。「遊逸」とは、「遊びふけって没落してしまう」ということです。そして、最後には家、田畑、土地まで売りに出す。都市の商家においては、家をその商店とともに売りに出すという羽目になり、そこで、「売り家だ」というふうにして札で書くわけです。

 この札に...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。