テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.08.12

歯磨き粉が「知覚過敏」を招くってホント?

 みなさん、毎日歯を磨いていることと思いますが、歯磨き粉にこだわっていますか?歯磨き粉には、虫歯予防、口臭予防、歯を白くするなど、さまざまな効果があります。ですが、何気なく使っていると歯に悪影響を及ぼすこともあるのです。今回はみなさんの歯磨き粉を見直してみましょう。

研磨剤が知覚過敏を招く?

歯磨き粉の中でも、歯を白くする効果のあるものがあります。これはカルシウムや二酸化ケイ素といった成分からなる「研磨剤」が入っていて、それによって煙草のヤニやコーヒー紅茶の着色(ステイン)などを取り除いてくれます。

 しかしこの研磨剤、汚れを落とすだけにとどまらず、歯の表面のエナメル質をも削り取ってしまうのです。通常は問題ないのですが、歯ぐきや歯が弱っているときに使うと、歯の大事な部分がそがれてしまい、歯がしみて痛いという知覚過敏の症状につながってしまう可能性あるのです。

研磨剤が入っていても表記がない場合がある

 「研磨剤」と表記されていなくても、歯磨き粉に研磨剤が含まれている場合があります。「歯医者が書いたデンタルブログ」というサイトによると、リン酸水素カルシウム、水酸化アンモニウム、炭酸カルシウムが「研磨剤」として機能するそうです。通常、歯磨き粉の裏には成分表がありますので、確認してみましょう。また、一つの目安として「歯を白くする」「ステイン除去」と書いてあるものは、研磨剤が使われていると思ってよいでしょう。

歯を白くするという役割がある研磨剤ですが、もちろん、それ自体が悪いというわけではありません。ただ、知覚過敏の人は注意した方がよさそうです。

おすすめの歯磨き粉

 では、知覚過敏を起こさない歯磨き粉は何なのか。それが、ウェルテック株式会社から販売されている「Concool(コンクール)」というもの。中でも「ジェルコートF」という商品がおすすめです。虫歯予防に欠かせないフッ素の濃度は950ppmと高め。ただ、フッ素含有量では他の歯磨き粉も負けていません。しかし、コンクールの良いところは、ジェル状であることです。透明なジェルをこするとすぐに泡が出て、口内全体になめらかに行き渡ります。細かいところにまでフッ素が届くため、効き目も抜群です。

 もう一つの特長が、高い殺菌力。殺菌剤として使用されているグルコン酸クロルヘキシジンがかなり強力で、歯垢、食べかすなどで汚れた口内を殺菌し、細菌の増殖を抑えることで虫歯、歯周病を予防します。ミント系の香りで、磨いた後もすっきりします。使い心地は、ジェルなので粉っぽくならず、強く磨かなくてもしっかり口の中に行き渡ります。

歯磨き粉選びとともに気をつけたいこと

 自分に合った良い歯磨き粉を選んだら、磨き方にも注意しましょう。ゴシゴシ強く磨かないことと、毛のかたすぎるブラシは使わないこと。これを守り、しっかり歯磨きを続けていくことが大事です。

もし、これまで歯磨き粉を何気なく選んでいたなら、これを機に見直してみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・歯医者が書いたデンタルブログ
https://www.dental-blog.jp/tooth-paste/1226
・コンクール
http://www.weltecnet.co.jp/concool/
・ありた小児矯正歯科 市販されている歯磨き剤のフッ素濃度一覧です。
http://www.arita-dental.jp/health-news/市販されている歯磨き剤のフッ素濃度一覧です。/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授