テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.10.31

韓流ブームが過ぎ去ったコリアンタウン・新大久保の「今」

 韓国ドラマ「冬のソナタ」が火をつけ、社会現象にもなった「韓流ブーム」も今や昔。かつて「韓流の聖地」と呼ばれた新大久保は今、どのような街に変貌を遂げようとしているのでしょうか。

4年間で約4割の韓国系店舗が消えた

 新大久保は2002年に日韓共催で行われたサッカーW杯や韓流ブームの到来で勢いがついた2000年代から韓国系店舗が増え始め、2010年頃には全盛期を迎えました。「コリアタウン」「韓流の聖地」として注目され、観光地化が進んだのもこの頃からです。

 2017年のレコードチャイナの記事では「日本最大のコリアタウンとして東京・新大久保界隈にある韓国系店舗は現在計384軒」と伝えています。依然として日本最大のコリアタウンであることは変わりませんが、下火となった韓流ブームや反韓デモなどの影響で、その店舗数は実に4年間で約4割も減少しました。

韓国系店舗の代わりに増えた他のアジア系店舗

 入れ替わる形で増えたのが、中国・台湾・ベトナムなど他のアジア系の店舗です。

 その中でこれまでなかった新しいお店の一つとして挙げられるのが、2017年9月にオープンした台湾に拠点を置くDOMO株式会社の「DOMO CAFE」です。コーヒー界のアカデミー賞とも称される「Nordic Roaster 2013」で1位に輝いた台湾の浅煎り豆と、京都の人気コーヒー店「カフェ・ヴェルディ」の中深煎り豆が看板商品で、洗練されたおしゃれな店内とあいまって、居心地が良いと評判です。

 また、若い女性を中心に流行った大粒のタピオカを太いストローで飲む台湾発祥のタピオカミルクティーのお店も賑わいを見せており、2018年2月には、インド、ネパール、タイ、ベトナムなど8カ国の料理が食べられる「新大久保 アジア屋台村」もオープンしています。韓国だけではなく、アジアを中心とする多国籍のお店が集まる街であることも新大久保の新しい魅力の一つとなっています。

流行の中心はやはり「女子高生」

 しかし、韓流も以前とはまた違った形で盛り上がっています。2017年にはチーズタッカルビ、2018年にはチーズドッグが大きな話題になるなど、最近ではインスタ映えする「韓国グルメ」が若者たちの人気を集めています。加えて、安くて質が良いと言われる「韓国コスメ」やTWICEやBTS(防弾少年団)をはじめとする「K-POP」アイドルも熱く支持されています。いずれも10代~20代の女性が中心であり、今も昔も流行の中心にいるのは女子高生と言えますが、その移り変わりが激しいのも事実。彼女たちの興味はいつ次に移っていくか、わかりません。

 こうした街の変化に対して、新宿韓国商人連合会のオヨンソク氏は「今の若い人たちは、自分が好きかどうかが判断基準。気軽に町歩きを楽しんでもらい、政治に左右されない街にしたい」と語っています。韓流もそれとは別の新しい流行も、どちらも新大久保には欠かせません。新陳代謝は街の進化を促します。これからどんな街に変貌していくのか、見守っていきたいところです。

<参考サイト>
・朝日新聞デジタル:ハットグ映える新大久保 日韓関係に翻弄されない街へ
https://www.asahi.com/articles/ASLDD3VHSLDDUQIP00P.html
・レコードチャイナ:反韓デモや韓流ブーム衰退が影響、新大久保コリアンタウンの韓国系店舗が4割減
http://www.recordchina.co.jp/b174602-s10-c20.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授