テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.06.18

便秘や美容にも!キウイの驚異的な力

 健康や美容のため、生活にフルーツを取り入れている人も多いでしょう。しかし実は、日本の果物消費量は世界的にも最低水準だということをご存じですか?農林水産省の資料によると日本人の果物摂取量は世界 174ヶ国中 129位とのこと。

 そんな中で、じわじわと人気を集めているのがキウイフルーツです。実はこのキウイフルーツ、美容や健康にも良い効果のあるスーパーフルーツだということを知っていましたか?

キウイは栄養満点なフルーツ

 100gあたりの栄養素をスコア化した「栄養充足率」を見てみると、キウイは主要フルーツの中でトップクラスのスコアを誇っています。他の果物と比べてみると、緑のキウイにはバナナ3本分の食物繊維、オレンジ2個分のカリウムが含まれていて、黄色のキウイにはレモン8個分のビタミン、リンゴ7個分のビタミンEが含まれています(可食部100gあたり)。キウイは生の状態ですぐ食べることができて、1個食べるだけで多くの栄養を一緒に摂れるため、まさにスーパーフルーツと呼べる果物なのです。

 キウイには、美容や健康の悩みを改善してくれる効果もあります。緑のキウイ、黄色のキウイそれぞれの特性別に紹介しましょう。

緑のキウイでお通じの悩みを解決!

 緑のキウイには1個(可食部100gあたり)で約3gと、バナナ3本分の豊富な食物繊維が含まれているのが特徴です。食物繊維には便のカサを増して腸を動かす不溶性食物繊維、便を柔らかくして排泄しやすくする水溶性食物繊維の2種類がありますが、キウイにはそのどちらもがバランスよく含まれているので、腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。

 また、腸内環境を整えることはお通じを改善するだけでなく、免疫力の向上にも効果があるといわれています。これは免疫に関わる細胞や抗体の半分は腸内に存在するため。腸内環境を整えるとお通じが改善されるだけでなく、風邪やインフルエンザ予防にもつながるのです。

黄色のキウイは肌や体の不調に

 黄色のキウイに多く含まれるビタミンCやビタミンEは、美容や健康には欠かせない栄養素です。ビタミンCは美肌には欠かせないコラーゲンの生成、活性酸素の抑制、免疫のキープなどさまざまな役割があり、肌や体の不調に効果が期待できます。一方で、ビタミンEは抗酸化作用が強いので、ビタミンCと摂取することで相互作用により抗酸化力がアップするといわれています。

 ビタミンCは成人で1日100mg摂取することが推奨されていますが、黄色のキウイに含まれるビタミンCはなんと161mg(可食部100gあたり)と、キウイ1個で事足りてしまうのです。しかもビタミンCは過剰摂取しても体内に排出されてしまうため摂り過ぎは問題ないのですが、蓄積することができません。そのため、毎日摂取するのに黄色のキウイはうってつけの食材といえます。

美味しいキウイの選び方

 美味しいキウイを選ぶときのポイントは「きちんと熟しているもの」を選ぶこと。表面に傷がついていたり痛んでいるもの、柔らかくなりすぎているものは避けるのがベターでしょう。熟しているかを確認するのは腹の部分ではなく、最後に熟す中央部の白い部分。頭とおしりの軸を挟むように持ってほどよい弾力があれば、中心部の白い部分までしっかり熟していることが分かります。

 キウイなら生のまま手軽に食べられるので、毎日1個食べるのはあまりハードルが高くないように感じますよね。健康や美容が気になる方、毎日の習慣にキウイ1個を加えてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・農林水産省:果物の需要と消費をめぐる現状
http://www.maff.go.jp/j/seisan/engei/ryutu_kako/pdf/siryou4.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
3

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
5

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩の心学に学ぶ(4)商売の基本と梅岩教学

石田梅岩の大きなテーマである「商売の基本」はどこにあるか。それは「不足」についての認識を共有化することだと田口氏は言う。20年の探究が実を結び、石田梅岩が講席を開いたのは1729年。以後、講席は15年続くが、本人の講義...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/29
田口佳史
東洋思想研究家