テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.03

【仕事と年収】ボイスタレント(34歳女性)

 今回は「ボイスタレント」の方に年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容をうかがいました。

【年齢】34歳(女性)
【住まい】関西地方
【独身or既婚】独身

経歴を教えてください。

 短大在学中に始めたラジオ局でのアルバイトで、声を使わせて欲しいとの依頼がいくつかあり、素人ながらラジオCMやラジオ番組を経験。自分の声が仕事になる!本格的にやってみよう!と、短大卒業後、プロダクション事務所の養成所に入所。半年ほど勉強した後、ラジオ番組のレギュラーが決まったのがきっかけとなり、事務所に所属しボイスタレントとして歩み始める。現在はフリーで活動中。

年収/月収/賞与について教えてください。

 年収350万円、月収15~50万、賞与はなし。賃金は1案件ごとに発生し、稼働時間の長さではなく、内容によって異なる。

貯蓄額はおいくらですか?

 300万円。

年間休日は?

 決まった休日はなし。スケジュールは自分で管理しているため、調整は可能。

仕事の内容は?残業はどれぐらい?

 ラジオCM、TVCM、TV番組、企業用VTRのナレーション、ラジオ番組のDJ、イベント司会、専門学校の講師など多岐にわたる。

 ナレーションは決められた時間(TVCM 15秒、ラジオCM 20秒など)に、決められた文言をいかに伝わりやすく語り掛けるかが勝負。声のトーンや言い回しを変えたりしながら、クライアントの意に添う語りを作り上げる。職人的な作業。

 ラジオ番組のDJは、構成、選曲、時にはミキサーの操作も自ら行う。現在は、15分×週4本の映画紹介番組を担当しているため、時間の許す限り新作映画の試写会に足を運び、番組で紹介する作品を自らチョイスし、構成もしている。イベント司会は、式典、パーティー、スポーツイベントなど、内容は様々。それぞれに台本が用意されるので、その台本に添って事をスムーズに運ぶのが主な役割だが、トラブルが発生した際の対応力が最も重要となる。

 残業という概念はなく、1案件の稼働時間は内容により異なる。15分で終了するものもあれば、15時間以上を要するものもあり、内容によって様々。イベント司会の現場では、リハーサルから本番までの間に空き時間が数時間できることもある。また、同日内のナレーション収録の掛け持ちなども空き時間が出来ることが多く、時間の管理は難しい。

この仕事の良い点は?

 好きなことを仕事にしていること。自由でいられる。旅先での体験や喜怒哀楽の感情など、経験が全て仕事に反映される。TVやカーステレオから自分の声が聞こえてくる。毎日同じ時間、同じ場所に通う仕事ではなく、内容も多岐にわたるので、仕事がマンネリ化しにくい。

この仕事の悪い点は?

 自由でいられる分、リスクは大きい。夜明け前からイベントの仕事に出かけることも、深夜にナレーションの読み直しで呼び出されることもよくある。自分の時間を確保することは難しくないが、時間はかなり不規則。収入に浮き沈みがあるため、副業やアルバイトを掛け持ちしている人もいる。今ある仕事がこの先も続く保証はなく、改編のたびに不安になる。周りはライバルなので、友達ができにくい。

――――――――――

 「ボイスタレント」の仕事と年収、いかがでしたでしょうか?声のお仕事なので、のどのケアには人一倍気を遣わなければいけないなど、健康管理は大変そうですが、好きなことを仕事にしている部分では、ストレスを感じにくいかもしれません。ただ、周りがライバルなので、友達ができにくいというのは、何とも難しいところです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(2)水辺の観光地としての新宿

世界でも有数の上水道が整備されていた江戸の街。とくに新宿エリアには、玉川上水のみならず、神田上水も流れていたが、そこは牧歌的な観光地としても人気を集めていた。『江戸名所図会』をひもときながら実際に新宿十二社 熊野...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/12
堀口茉純
歴史作家
2

日本の総人口は2080年まで減少が続く

日本の総人口は2080年まで減少が続く

人口減少と日本の未来(1)日本人口の歴史的推移と予測

「日本の歴史上、初めて急速に人口が減少する」――津田塾大学総合政策学部教授の森田朗氏によれば、日本はかつてないほどに人口が減少していくと予想される。いったいどういうことなのか。それに対してどのような対策が立てられ...
収録日:2018/03/29
追加日:2018/07/24
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
4

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授