テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.30

日本は何位?世界のパスポート自由度ランキング

 海外旅行へ行くときは、最低限航空券の手配さえすればOK。実は、これは当たり前のことではありません。普段あまり意識することはないかもしれませんが、日本のパスポートは超優秀。世界最強と言っても過言ではないのです。

189か国へビザなしで渡航可能

 イギリスのコンサルティング会社ヘンリーパートナーズが「パスポートの自由度ランキング」を毎年発表しているのですが、それの最新版で日本が世界1位となりました。具体的に何が基準になるかというと、ビザなしで渡航可能な国・地域の数です。189か国へ行ける日本はシンガポールと並び世界1位に輝いたのでした。

 日本、シンガポールに続く国はドイツが188か国で2位。スウェーデン、フィンランド、イタリア、スペイン、デンマーク、フランス、韓国が187か国で3位となります。一般的なランク表記だと1位が2か国ある場合、それに次ぐ国は3位とするケースが多いですが、「パスポートの自由度ランキング」ではもっと単純に(渡航可能な国・地域の数が)1位のグループ、2位のグループ...とランク付けしているようです。

 では逆にランク下位にはどんな国が入るのでしょうか?ワースト3か国は100位が33か国へ渡航可能なパキスタン。101位が32か国のソマリアとシリア。最下位の102位は30か国のアフガニスタンとイラクでした。

“世界最強”パスポートでもビザが必要な国は

 ヘンリーパートナーズのサイトではビザなしで行ける国、ビザが必要な国を地図上で表示できるインフォグラフも用意しており、1位の日本は当然と言えば当然ですが、ビザなしで行ける国が世界中に広がります。逆に世界最強の日本のパスポートであってもビザが必要な国はどこかと言うと、同サイト調べではロシア、北朝鮮、ブラジル、キューバ、サウジアラビアなど37か国。中でもアフリカはビザが必要な国が23か国もあり、気軽に渡航できる地域とは言いづらいようです。

 日本とは逆にビザなしで渡航可能な国・地域が限られるアフガニスタンは、どんな地域にビザなしで行けるのでしょうか?アフガニスタンと同じアジアではバングラデシュ、カンボジア、マカオ、モルディブ、東ティモールのみ。30か国中、14か国がアフリカとなっています。

 そのほかにも72か国に渡航可能で69位と“パスポート力”では目立たない中国がアフリカにおいてはビザなしで行ける国がそこそこあったり、アメリカのパスポートではアジア、中東地域にビザなしでは行きづらかったり。表面的なニュースからは伝わってこない国際関係も見えてきます。

 日本のパスポートが世界一になれたのは、外交もさることながら、これまでの日本人の信用力があってこそ。海外旅行へ行くときは、先人たちの積み重ねにも感謝したいものですね。

<参考サイト>
・Henley Passport Index 2006 to 2018
https://www.henleypassportindex.com/passport-index
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者