テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.26

外国人に人気の「日本体験」ランキング

 日本を訪れる外国人はここ数年で激増しています。2008年の訪日外国人総数は約835万人でしたが、2017年に約2870万人。なんと10年で3倍以上です。国別で見ると、2017年では、1位は中国で735万人、次いで2位は韓国で714万人、3位台湾(456万人)、4位香港(223万人)、5位アメリカ(137万人)となっています。

 そんな訪日外国人にとって、どのような旅行体験が人気なのでしょうか。具体的にランキングを見てみましょう。

外国人に人気の体験ランキング

 旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーによると、外国人に人気のアクティビティ・ツアーランキングのトップ10は以下の通りです。

1位 マリカー(東京都)
2位 アキバフクロウ(東京都)
3位 ユカズ ジャパニーズ クッキング(東京都)
4位 英語通訳案内 まちタクシー(京都府)
5位 Kimono Tea Ceremony Maikoya Osaka(大阪府)
6位 Cycle Kyoto(京都府)
7位 マユコズ リトルキッチン ジャパニーズクッキングクラス(東京都)
8位 えびす屋 京都嵐山總本店(人力車ツアー)(京都府)
9位 東京みらくるサイクリングツアー(東京都)
10位 Tokyo FooDrink Tour (Japan Wonder Travel)(東京都)

 ざっと見たところ、サイクリングや日本食体験といったところが特に人気ですね。サイクリングは街を見て空気を感じるには最適なのはよくわかります。また和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されたことから人気に火がついたようです。

英語通訳案内まちタクシーの贅沢なプライベート観光

 4位の英語通訳案内まちタクシーは、その名の通り、京都の有名な観光地を英語で案内してくれるツアーです。ドライバーと相談しながら、また穴場の提案などもしてもらえるようです。世界遺産6時間コース、クラウン1台(4名まで)で24400円とのこと。完全プライベートの案内で、これくらいの料金で安心の観光ができるとあれば、そんなに高くはない気もします。

アキバフクロウでの本格的な写真撮影

 2位のアキバフクロウは、秋葉原にある、完全予約制のフクロウカフェです。ホームページから予約状況をみると、かなり埋まっています。口コミを見ると、フクロウと触れ合えるという物珍しさはもちろんですが、店の清潔感や本格的な写真撮影なども人気の理由のようです。

マリカーにのって大都会を走る

 1位のマリカーは、日本の普通免許や国際免許証等で運転できる一人乗りの公道カートのレンタルや観光ツアーです。都心部ではよくコスプレをして乗っている姿を見かけます。東京タワーや六本木ヒルズ、渋谷やレインボーブリッジなどの名所を、風を感じながら自由に走る気持ちよさといったところが魅力のようです。ただ、ちょっと前に事故が相次ぎ、ニュースになりましたね。また任天堂と著作権関係で訴訟になっていたりもするようなので、なかなか難しいところもあるようです。しかし、それだけ日本のゲームやキャラクターが世界に知られていて人気がある、ということは素直に嬉しいと思っていいかもしれません。

番外編:忍者道場で忍者修行

 この他にもランキングを追っていくと11位には「忍者道場」がランクインしています。コスプレはその国を楽しむにはうってつけかも知れません。私たちも場所によってはその地域の民族衣装を着て写真を撮ったりしますよね。まあ忍者の衣装が民族衣装かどうかはさておき、旅行で大事なものは、自分の日常から離れて楽しむことではないでしょうか。そう考えれば、外国人にとって日本は、自分たちの文化と全く異質の非日常性があるのかもしれません。

<参考サイト>
・日本政府観光局:統計データ
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/
・トリップアドバイザー:外国人に人気の日本の体験・ツアー ランキング 2018
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-inbound-experiences/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
3

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
5

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩の心学に学ぶ(4)商売の基本と梅岩教学

石田梅岩の大きなテーマである「商売の基本」はどこにあるか。それは「不足」についての認識を共有化することだと田口氏は言う。20年の探究が実を結び、石田梅岩が講席を開いたのは1729年。以後、講席は15年続くが、本人の講義...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/29
田口佳史
東洋思想研究家