テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.04.13

外国人観光客から見る「東京の魅力」は?

 米国誌「Condé Nast Traveler」(コンデ・ナスト・トラベラー)の読者投票において3年連続「世界で最も魅力的な都市」1位に輝きました。

 コンデ・ナスト・トラベラーは主に北米の富裕層を読者に持ち、1988年から読者投票による、世界でもっとも魅力的な都市ランキングを調査集計しています。2018年度ランキングには実に約42万人もの投票があり、東京はベスト都市として3連覇を果たしました。外国人からみた東京の魅力とは、また問題点はどのようなポイントにあるのでしょうか。

訪日観光客から見た都内人気スポット

 都の産業労働局の調査によりますと、東京を訪れる外国人の特徴としてリピーターが多いことが指摘されています。数にして51.5%と過半数を上回っており、中でも同じアジア圏である香港、シンガポール、台湾からやってくる人々は大半が2度以上の来訪だそうです。そんな東京ビジターの目的はと言いますと、7割が「観光・レジャー」、次いで「ビジネス」が占めています。

 訪問先の人気スポットは、

1位「新宿・大久保」
2位「銀座」
3位「浅草」

と続いています。なるほど、納得の順位ではないでしょうか。歌舞伎町ではビル街に覗くゴジラと一緒に記念写真を撮ろうとセルフショットに勤しむ観光客をそこかしこに見かけますし、銀座の高級ブランド店やカフェでショッピングを楽しむ人々が多国籍なのは日常的な光景になっていますよね。

 また、欧米地域を中心に注目が集まっているのが「渋谷」です。海外からは渋谷の町並みは人気SF映画『ブレードランナー』の世界観を彷彿させるという声も出ており、スクランブル交差点を行き来する通行人の波に未来都市を思い浮かべる人もあるとか。

YOUは何しに東京へ? 来日観光客の都内お楽しみポイント

1位「日本食を楽しむ」
2位「日用雑貨などのショッピング」
3位「高層ビルなどの探索」

 観光のお楽しみポイントは万国共通なのかもしれません。トップには「日本食を楽しむ」が輝きました。旅行の楽しみといえばやはり地元のグルメを味わうこと。近年はグルメ漫画の実写ドラマがアジア圏で話題になるなど注目を浴びていて、作中でとりあげられたお店で主人公と同じメニューを食べてみたいとやってくる人も少なくないそうです。

 また、お隣中国からのお客さんによる「爆買い」なんて言葉が流行語になったこともありましたが、ショッピングも目玉の一つです。ドラッグストアや百円ショップにはじまり高級ブランド時計店やブティック、秋葉原で電化製品店巡りというのも定番になっています。
 街の探索は高層建築だけでなく神社仏閣から奥多摩の自然、吉祥寺・三鷹でジブリ美術館を満喫したという声も上がっています。都内の隅々まで旅行客が訪れても安全というのは、日本の治安の良さが反映されている大きな魅力なポイントと言えるかもしれません。

ここを何とかして欲しい! 外国人から見みた東京改善ポイント

1位「外国語対応能力」
2位「両替の利便性」
3位「案内標識のわかりやすさ」

 やはりネックになってしまっているのは「外国語への対応能力」でした。以前、スタッフは庶民的な居酒屋にて、フランス語で書かれているメニューはありませんかと外国人女性の二人組に尋ねられてねじりはちまきの店員さんが途方に暮れているのを見かけました。これは極端な例だとしても、多国籍な言語への対応を隅々まで行き届かせるのは、どこの国でもなかなか難しいようです。「案内標識のわかりやすさ」では新宿をはじめとした、都民でさえ迷子になりかねない迷路のような乗り換え駅の複雑さも影響しているのでは?

魅力的なポイントは?

1位「衛生的」
2位「人が親切」
3位「治安が良い」

 こちらは東京の魅力というよりは日本の全体的な魅力と解釈しても良いのかもしれません。観光客の心をとらえていることの1位は「衛生的」な街であるということでした。なるほど、確かに外国旅行を計画するとき、ふと、向こうのトイレって綺麗かな、食べ物にあたらないかな、などなど衛生面は気になるものです。その点、日本はどこへいっても環境が整っているといえるでしょう。

 2位と3位の「人が親切」「治安が良い」というのも旅行者にとってありがたいですよね。迂闊に道を尋ねたら身ぐるみ剥がされて……なんてトラブルは日本ではまず考えられませんし、色々と協力的に案内してくれるのは誰だって嬉しいものです。

 東京に限らず自分の住んでいる街の魅力や問題点、旅行客の視線から気づかされることもあるのではないでしょうか。色々と解決しなければならない問題点を抱えている日本ですが、世界から魅力的な都市があると評価されていることをバネに、国際都市としてますますの発展を願って、一般市民にもできることはないか探していきたいものです。

<参考サイト>
・『東京が世界で最も魅力的な都市に3年連続で選ばれました!米国誌「Condé Nast Traveler」の読者投票で東京が世界1位に』東京都(2018年10月10日  産業労働局)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/10/16.html
・『平成29年国別外国人旅行者行動特性調査結果』(東京都産業労働局)
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/toukei/tourism/29/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
3

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
5

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩が唱えた「商売の基本」、不足の共有化が鍵

石田梅岩の心学に学ぶ(4)商売の基本と梅岩教学

石田梅岩の大きなテーマである「商売の基本」はどこにあるか。それは「不足」についての認識を共有化することだと田口氏は言う。20年の探究が実を結び、石田梅岩が講席を開いたのは1729年。以後、講席は15年続くが、本人の講義...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/29
田口佳史
東洋思想研究家