テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.04.30

真面目に働いてもお金持ちにはなれない?

 あなたがいつまでたっても経済的に余裕ができないのは、「真面目に働いているから」だとしたらどうだろう?

 どんなにコツコツ働いても、スキルアップしても、学歴をつけても、賃金労働をしている以上、お金持ちには追いつけない。そんなことを連想させる研究結果が昨年世界に衝撃を与えた。

 フランス人経済学者のトマ・ピケティの著作『21世紀の資本論』だ。日本語版で700ページにも及ぶ大作だが、主張は極めてシンプル。小学生でも理解できる簡単な数式「r>g」という3文字に集約できる。

rとgとは?

 簡単とは言え、rとgの定義を知らなければ、数式の表す本当の意味は分からない。しかし、実はこちらもそんなに難しくはない。

 r:株や証券の配当、土地や建物の貸出料、貸付金の利息など資本が産む収益の率。つまり、資産に対する収益の比率。例えば、1億円の価値を持つ家を月100万円の家賃で貸し出せば、毎年1,200万円の収益を産む。そうると毎年12%の収益率があることになる。いわゆる資本収益率。
 g:経済全体の成長率。例えば今年100兆円の経済規模の国の国民が、頑張って働いて来年101兆円の規模に成長する。そうすると、1%の成長率ということになる。いわゆる経済成長率。

資本が産む収益率は給料の伸び率よりも高い

 給料の伸び率を平均的にならすと、gと大体同じになる。なので、

 g≒賃金上昇率

 と考えられる。ピケティによるとこれは大体1%~2%。

 次にrだが、こちらは4~5%。なので、r>gとなる。つまり、投資による資産の成長スピードと労働による賃金の成長スピードは、資産が上回るので、格差はどんどん開くばかりだというのがピケティの主張なのだ。

 賃金で稼ぐ労働者は、資本の収益で稼ぐ投資家と競争しようにも、向こうは5倍も性能が高いエンジンを積んでいるため最初から勝ち目はないと言われているようなわけだ。

ピケティはどうやって答えにたどり着いたのか?

 ピケティはどのようにこの結論にたどり着いたのだろうか?実は、主要国20カ国以上の過去200年間に渡る資産や所得、税務に関する膨大な資料からデータを集め、徹底的に分析したのだ。20カ国の中にはもちろん日本も含まれている。

 そうして見えて来たのは、資本主義経済の中では投資の方が賃金労働よりも効率がいいこと。そして、今後、各国で経済成長は鈍化していくと、格差はますます広がっていくであろうということなのだ。

本当にピケティは正しいのか?

 ピケティはこれ以上の格差拡大を防ぐため、「資産課税」が必要だと言う。つまり、毎回の収益だけではなく、膨らんでいく資本の方にも課税してしまおうということだ。

 ただ、労働者と違うところは、資本家は、投資のリスクを負っているということ。労働者は契約内容の仕事をこなせば毎月の賃金が振り込まれるわけだが、資本家にはその保証はない。保証がないのに、リスクを選択する理由は、やはり高い収益を狙うからだろう。 乱暴に言えばgで生きるのはローリスクローリターン、rで生きるのはハイリスクハイリターンとも言えるわけだ。

 また、その分、労力や出費をいとわず情報を集めたり、リスクを分散させるための知恵を振り絞って考えている。労働よりも楽して儲けているとは、一概には言えない。現代日本では、少しの金銭的余裕があれば、誰でも投資に参加できる。もしあなたが、給料が思うより上がらないストレスと、パチンコやお酒ややけ食いで発散させているのなら、その分のお金を投資とその勉強につぎ込んでみるのも手かも知れない。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア