テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.09.06

「雰囲気イケメン」の特徴とは?

「世の中の女性はイケメンが大好き」という言葉がありますが、モテるには生まれ持った顔がイケメンじゃないと無理だと思っていませんか? しかし、世の中には特別イケメンではないけどイケメンっぽい雰囲気を持っている、いわゆる雰囲気イケメンと呼ばれる男性も少なくありません。

 雰囲気イケメンとは、その名の通り顔立ちではなくファッションや言動、仕草などでイイ男感が醸し出されている男性のこと。そんな雰囲気イケメンの男性が持つ特徴をまとめてみました。

ファッションにこだわりがある

 雰囲気イケメンのマスト条件にあげられるのが、見た目をきちんとプロデュースしていること。清潔感のあるファッションは最低限ですが、ヘアスタイルや小物にこだわることで、ぐっとイイ男感を醸し出すことができるのです。

 まず、ヘアスタイルはその人の印象を左右する重要なポイントです。自分をかっこよく見せられるヘアスタイルにすることで、イケメンな雰囲気を作り上げることもできるのです。髪質や頭の形、雰囲気などでその人に合うヘアスタイルは違いますので、似合うヘアスタイルを追求するのは雰囲気イケメンには欠かせないポイントといえるでしょう。

 また、女性は男性のシンプルなファッションに好感を持ちますですが、そこにどんな小物を合わせるかも重要。男性が思うより、女性はしっかりチェックしているポイントでもあります。おしゃれな男性ほど小物には気を遣っているので、カバンや財布、靴、時計など身に着けているものにセンスが光ると、それだけでもイケメン感を演出することができるのです。

体を鍛えている

 どんなに顔がかっこよくても、たるんだ体をしているとせっかくの魅力が半減してしまいます。逆に、体を鍛えて引き締まったスタイルの良い男性は女性から人気がありますよね。実は、体を鍛える男性がモテるのは科学的にも実証されていることなのです。

 筋肉を鍛えると「テストステロン」という男性ホルモンが分泌され、フェロモンの生成が活発化するといわれています。フェロモンのある男性が女性からモテるのは、本能的に惹かれてしまうため。筋トレをすることで見た目も引き締められますし、女性を惹きつけるフェロモンが多く生成されるので、モテるには筋トレは欠かせない要素といえるでしょう。

自分の芯をしっかり持っている 

 自分の考えをしっかり持って安易に周りには流されない人も、雰囲気イケメンとしての素質を兼ね備えているといえるでしょう。自信がある男性に対しては女性は「この人は頼れる」と感じて好意的な印象を抱きます。これは女性は本能的に男性に守ってもらいたいと思っているため。頼りがいのあることは重要なモテ要素なのです。

 身だしなみ、体を鍛える、自分の意見をしっかり持つ。この3点を抑えれば雰囲気イケメンに近づくことができるでしょう。イケメンに生まれなかったと諦めるのでなく、雰囲気イケメンになろうと努力してみることが、魅力を磨くことにつながるはずです。自分ができそうなところから始めてみてはいかがでしょうか。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者