テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.09.21

スマホが圏外になる原因と対処法

 スマホが突然「圏外」になることがあります。地理的な問題が考えられる場合は、まずは移動して試してみればいいのですが、そうでない場合は何点か検証してみましょう。ということでここでは検証するポイントを少し詳しく見てみます。

スマホの設定を確認する

 まずはスマホが「機内モード」になっていないか確認しましょう。「機内モード」は画面をスワイプするとすぐにアイコンが出ます。間違ってタップしている可能性は十分に考えられます。同様に、Wi-Fiもすぐにオンオフできます。何らかの要因でWi-Fiがオフになっても通常は4Gなどのスマホ回線に切り替わるだけですが、ここで「モバイルデータ通信」をオフにしていると、圏外になります。通信料を節約しようと、通信はWi-Fiに絞ってモバイルデータ通信をオフにしている人もいるはず。まずはこの辺りを確認してみましょう。

 これらの設定上問題がなければ、再起動してみましょう。なにかスマホに負荷がかかっている可能性もあります。もし再起動でうまくいかない場合、SIMカードを挿し直してみましょう。SIMカードを取り出すには専用の細い金具もしくはクリップなどをつかう必要があります。またSIMカードを紛失すると情報流出の問題や再発行の手間など、けっこうやっかいです。作業するときには屋内で、落ち着いて行いましょう。このあたり、不安な場合はキャリアのショップにお願いするのも一手です。

場所の問題を確認する

 もしどこかに移動して「圏外」になったとすれば、建物や場所の問題かもしれません。トンネルや山奥といったところはそもそも電波が届かない場所ですが、それ以外にも建物の地下やコンクリートで囲まれた場所、高層ビルの最上階といったところも電波が届きにくい場所です。また、一定の範囲内に大勢の人が集まっている場所でも、回線が混雑して圏外になります。

 こういった場合は、まず移動してみましょう。また、家の中などこれまで問題なく使えていたのに急に圏外になりやすくなった場合、近くに高い建物や大きな建物が建設されていないか確認しましょう。新しい建物の影響で電波が入りづらくなっている可能性もあります。そういった場合、キャリアに相談してみると、何かしらの対策をとってもらえる場合もあります。

最近入れたアプリを削除してみよう

 他にも、状況によってはBluetoothをオフにする、テザリングをオフにする、データローミングをオフにするといったことで回復することもあります。データローミングは基本的には海外で使用するものなので、基本的にはオフにしておいて問題ありません。また、なにか最近入れたアプリが影響している可能性もあります。心当たりがある場合は、削除してから確認してみましょう。OSを最新版にしていない場合、アップデートしておくことも忘れずに。

 もし「圏外」になったまま復旧しないといった場合は、Wi-Fiが使える状況であればWi-Fiにつないで回線障害などが起きていないか確認します。通信障害は起きていないのに「圏外」のまま、もしくはたびたび「圏外」になってしまうといった場合、スマホが故障しているなど、自分で対応ができない問題の可能性もあります。キャリアショップで状況を相談することをお勧めします。

<参考サイト>
Androidスマホの電波が急に圏外になった原因と対処法|Android GATE
https://androidogate.net/no-signal/
家にいるのになぜスマホが圏外に!?その理由と対処法をご紹介|CHINTAI情報局
https://www.chintai.net/news/2013/10/08/75/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

石田梅岩の心学に学ぶ(6)禅から茶道へ

道元の『辨道話』には「修証一等」の言葉がある。修行も悟りも同じことであり、修行は特別なことではないことを説く。坐禅だけでなく茶をふるまうのも花を活けるのも、生きることそのものが修行になる。ただし、ただ生きるのと...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/13
田口佳史
東洋思想研究家
2

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(2)水辺の観光地としての新宿

世界でも有数の上水道が整備されていた江戸の街。とくに新宿エリアには、玉川上水のみならず、神田上水も流れていたが、そこは牧歌的な観光地としても人気を集めていた。『江戸名所図会』をひもときながら実際に新宿十二社 熊野...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/12
堀口茉純
歴史作家
3

「人間天皇」を否定した三島由紀夫の思想が問うものとは

「人間天皇」を否定した三島由紀夫の思想が問うものとは

天皇のあり方と近代日本(4)三島由紀夫VS東大全共闘

世界中で価値観の分断が進み、社会が大きく割れている。ここで想起されるのが、1969年の「三島由紀夫vs東大全共闘」の両極に割れた討論会である。この討論会で、東大全共闘は天皇を罵り嘲笑する一方、三島由紀夫は「この天皇は...
収録日:2021/11/02
追加日:2022/01/06
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授