テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.11.27

なぜ・いつから競馬は若者に人気になった?

幅広くなった競馬のファン層

 「競馬」といえば「おじさんの趣味」とか「身を滅ぼすギャンブル」というようなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし近年は若者や女性にも人気が出ており、楽しみ方も多種多様になっているようです。

 ITツール比較サイトのSTRATEが全国の20代男女400人に行った「競馬に関するアンケート」によると、全体の約40%が競馬に興味があり、さらに20代女性の約15%が実際に馬券を買ったことがあると回答しています。20代女性の6~7人に一人は馬券の購入経験があるということになります。

 馬券を買う以外にも、馬の美しさやかわいらしさに魅力を感じ、写真のSNS投稿を楽しむ若者も増えています。SNSを駆使するあたりは、いかにも最近の若者らしいですよね。また、馬に騎乗するジョッキーも厳しい訓練や減量を日々行っているアスリートであり、野球選手やサッカー選手のように憧れてファンになる若者が多くいます。

 競馬を運営する日本中央競馬会(JRA)の発表によると、馬券売上額の参考値になる売得金額は1997年をピークに減少してきましたが、2012年から再び上昇傾向にあります。これは、JRAが若者に訴求するプロモーションを行った影響も大きいでしょう。2012年にはアイドルユニット・AKB48の20歳以上のメンバーがAKB競馬部を結成し、CM出演や予想対決をして注目を集めました。また、今年2月にリリースされたアプリゲーム・ウマ娘をきっかけとして競馬に興味を持った若者も多いです。

現在の競馬場はギャンブルだけの場ではない

 それでは、「競馬場」といえばどのようなイメージをお持ちでしょうか。競馬新聞片手のおじさんたちがカップ酒片手に野次を飛ばす鉄火場……などを思い浮かべる方も多いでしょう。日本の競馬にはJRAが運営する中央競馬と地方自治体が運営する地方競馬があり、比較的規模が小さい地方競馬では、現在もそのような光景が見られる競馬場もあります。

 しかし国営の中央競馬の競馬場は規模が大きく、なかでも中心的存在の東京競馬場はラグジュアリーで清潔感のある建物です。施設内には100軒以上の飲食店があり、和食洋食からファストフードやスイーツまでさまざまなグルメが楽しめます。また、コースの内側にあたる内馬場には子ども向けの遊具広場があるほか、キャラクターショーや乗馬体験が開催されることもあり、子どもも存分に遊べます。広い芝生があるので、お弁当を用意してピクニック気分を味わうことも。入場料200円を払えば、家族連れで1日楽しめるのです。

 中央競馬は基本的に昼間に開催されますが、地方競馬ではナイター開催をするところもあります。都内の大井競馬場はこれを“大人の夜のプレイスポット”と位置づけ、場内をライトアップして中央競馬にはない魅力を演出しています。グルメフェアなども開催されるので、ナイター競馬をデートや女子会に利用する競馬ファンも多いです。馬券は100円から買えるので、のめり込みすぎなければあまりお金をかけずに楽しめるエンターテインメントなのです。

競馬人口は増え続けている

 コロナ禍の緊急事態宣言により、昨年は中央も地方も無観客開催や入場人数制限を行いました。JRAが発表したデータによると、昨年の中央開催競馬場入場人数は前年の6分の1ほどまで減っています。しかし一方で、昨年の売得金額は前年より増えており、総参加人数もやや減ったもののほとんど変わっていません。これは、ネットの馬券購入システムが普及した結果といえるでしょう。

 売得金額が上昇傾向に転じた2012年の前年である2011年には、従来の銀行登録するタイプのネット投票システムであるA-PAT・即PATに加え、クレジットカードを登録すればPCかスマホで馬券が購入できる新しいネット投票システムのJRAダイレクトが導入されました。より手軽に馬券が購入できるようになったことも、馬券売上上昇の要因のひとつと考えられるでしょう。売得金額のピークが1997年の約4兆円だったのに対し、昨年の売得金額は約3兆円にまで回復しています。

 そして競馬総参加人数のピークは、実は2019年の約1億8千万人でごく最近。開催競馬場入場人数は緩やかに減少しているのに対して総参加人数が増えている点からも、ネット投票が広く利用されていることがわかります。

 競馬人気が若者まで広がっている理由は、カジュアルに馬券を楽しめるシステムや、効果的なプロモーション、ギャンブル以外も楽しめる競馬場などをつくりあげた運営側の企業努力によるものが大きいのではないでしょうか。

<参考サイト>
・JRA JRAの概要 成長推移
https://jra.jp/company/about/outline/growth/
・JRA JRAの概要 JRAのあゆみ
https://jra.jp/company/about/outline/history/
・JRA 電話・インターネット投票 はじめての方へ
https://www.jra.go.jp/dento/welcome/
・STRATE 20代女性の15%が馬券を買ったことがあり、4割強が競馬に興味ありと回答【(20代対象)競馬に関するアンケート】
https://strate.biz/news/horse-racing-20/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者