テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.23

カジノができるとパチンコはなくなるのか?

 カジノ法案が2018年7月20日に成立しました。これまでカジノ法案によってパチンコ業界のダメージが予測されていたりしましたが、実際にはどのようにみるべきでしょうか。カジノ法案とパチンコについて調べてみました。

カジノ法案って?

 カジノ法案とは、カジノを中核とする統合型リゾート実施法のことで、カジノから連想されるような、ギャンブルをどのように扱うかといった狭い範囲の法案ではありません。

 別名、IR法案とも言われ、Integrated Resort=統合型リゾートの略称になります。具体的には、地方自治体の申請に基づいて、カジノの併設を認める区域を指定して設置され、国際会議場・展示施設などのMICE施設、ホテル、ショッピングモール、レストラン、劇場・映画館、アミューズメントパーク、スポーツ施設、温浴施設を統合した複合観光集客施設に関する法案になります。

 成立したIR法案のポイントとしては、

・全国で三か所に制限
・設置施設については7年後に見直し
・入場料は、日本人を対象に1回6000円
・入場回数についても、日本人を対象に7日間で3回、28日間で10回までに制限
・本人確認は、マイナンバーを活用
・カジノ収入の30%を納付金として国と立地自治体へ

 政府は、いくつかの制限を設けて、カジノによるマネーロンダリングや、ギャンブル依存症の対策を講じつつ、高まるインバウンド需要を視野に、IR=統合型リゾート施設を「観光先進国」実現の切り札として位置づけていることがうかがえます。

パチンコ業界はどうなる?

 パチンコが問題となるのは、パチンコホール、景品交換所、景品問屋のあいだで、特殊景品を回す三店方式による換金性において、その実態が紛れもなくギャンブルでありながらも刑法で禁止されている賭博行為にはあたらないという解釈で容認もしくは黙認されてきた経緯にあります。また、競馬や競輪といった賭博についても、国や地方自治体が関わる公営ギャンブルとして特別法で認可されているという実態もあります。

 IR法案は、競馬や競輪と同様に、観光や地域経済の振興に寄与するという「公益性」において、例外的に民営カジノを特殊ケースとして合法化しました。よって、この法案は、賭博行為そのものが対象とする内容ではないことから、パチンコ業界への直接的な影響は大きくはありません。また、全国に展開されているパチンコホールの数と、全国3か所に制限されたカジノ併設によるリゾート施設は競合関係になることもないでしょう。
 

カジノとパチンコ、棲み分けできる?

 2017年のパチンコホール倒産が前年比2.4倍と急増していることも視野に、パチンコ主要メーカーはむしろIR法案をチャンスとみて、海外カジノ施設に積極的に出資を行っており、カジノ運営のノウハウを蓄積し、カジノリゾート施設開発の主要なプレイヤーとなるべく準備をすすめています。

 見通しとしては、環境条件から一般庶民のためのパチンコホールは減衰しながらも存在しつづけ、カジノリゾートは富裕層+インバウンド層ねらいとして棲み分けすることでしょう。ただし、この構図はあくまでも見込みに過ぎず、インバウンド層がそうした日本のカジノリゾートに魅力を感じ、お金を落としていくかは、今後のブランディング次第といえるかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授