テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.24

ブルーベリーが目に良いのはウソ?本当?

 目の健康に効く食べ物といえば、ブルーベリーですよね。目を労わるためにブルーベリーを食べたり、サプリを摂取している人も少なくないでしょう。しかし、ブルーベリーと目の健康にはどんな関係があるのかご存知ですか? そもそも、本当にブルーベリーは効果があるのでしょうか? 今回はそんな疑問について調べてみました。

ブルーベリーは目の健康に効果はある?ない?

 ブルーベリーが目に効くといわれているのは、アントシアニンという成分が含まれているため。アントシアニンとは植物を紫外線から守る青紫色の天然色素で、ポリフェノールの一種で強い抗酸化作用を持つことで知られています。私たちが物を見るときにはロドプシンというタンパク質を消費しているのですが、アントシアニンはこのロドプシンの再合成を助ける役割も持ち、目の健康に役立つと考えられているのです。

 さらに、アントシアニンが視機能の改善や脳血管障害を予防するという説もありますが、こうした説はアントシアニンがどう関連しているのか賛否両論があり、はっきりしたことは分かっていません。つまり、ブルーベリーが目に良いのは間違いないものの、視力回復などの目の健康に効果があると言い切ることはできない、というのが答えになります。

目に効くといわれるようになったのはなぜ?

 ブルーベリーが目に効くといわれるようになった逸話として、戦時中にブルーベリーを毎日食べていたイギリス空軍のパイロットが、夕暮れなど視界の悪いところでもはっきり物を見ることができたというエピソードがあります。今ではこの説は都市伝説でデマだとされていますが、かつてはこの説が信じられて「ブルーベリーは目に良い」という噂が広まったのかもしれません。

ブルーベリーは目に良いだけの果物ではない

 ブルーベリーは目に効くという印象が強すぎて、それ以外の効果はあまり知られていません。しかし、アメリカではスーパーフードの位置づけにいるほど栄養豊富で、さまざまな健康効果を期待できる果物なのです。

 たとえば、腸の健康に役立つ繊維質も豊富に含まれているので、お通じの改善も期待できます。また、前述の通り抗酸化作用が強いため、活性酸素の働きを弱めることができて、アンチエイジング効果も期待できます。さらには心臓血管病のリスクを軽減する効果が期待できるなど、さまざまな効果を持つスーパーフードなのです。

 目の健康への劇的な効果は期待できないものの、もしこうした健康問題に悩んでいる方がいれば、ぜひブルーベリーを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・Q.「ブルーベリーは目の健康に効果がありますか?」|戸塚前鈴木眼科
https://totsuka-suzuki.com/blog/c57
・ブルーベリーが「目に良い」と言われる理由とは?効果・効能について解説│マイナビ農業
https://agri.mynavi.jp/2017_08_01_934/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
2

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者