テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.01

「残業代ゼロ制度」って何だ?

 今国会での成立は見送られたが、労働基準法改正案に盛り込まれた「高度プロフェッショナル制度」。残業代も休日割り増しも支払われなくなるため、別名「残業代ゼロ制度」とも呼ばれ批判されている。

 対象は専門性が高く、年収1075万円以上の人。国税庁の民間給与実態統計調査結果によると、給与が1000万円超の人は3.9%。多くの人にとって「高度プロフェッショナル制度」は他人事のように見えるかもしれないが、将来的にはそうでもないかもしれない――。

 まずは制度の内容をもう少し詳しく説明しよう。2015年4月に安倍内閣が労働基準法改正案を閣議決定した。この改正案の柱となっていたのが「高度プロフェッショナル制度」。

 時間ではなく成果によって賃金が決まるべきだという考えから、アベノミクス成長戦略の一環として導入を推し進められたものだ。

 厚労省が出した報告書によると、具体的に対象となる業務として検討しているのは「金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの 業務(企業・市場等の高度な分析業務)、コンサルタントの業務(事業・業務の企画 運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等」。

 また、1075万円以上の根拠として、「1年間に支払われることが確実に見込まれる賃金の額が、平均給与額の3倍を相当程度上回る」としている。

 「そこまで年収高くないし、対象の業務ではないから大丈夫」などと油断してはいけない。一度法案が通ってしまえば、「平均給与額の3倍を上回る」を「2倍を上回る」に変更、あるいは対象業務を広げることも制度上可能だ。

 特に与党・自民党が圧倒的多数の現在なら簡単に変えられる。労働に関わる制度が幾度となく変更された前例もある。

 労働者派遣制度も1986年に施行された当初は通訳や秘書、ソフトウェア開発など13業種に限られていたが、改正を重ねるにつれ拡大し今では対象業務が原則自由となっている。違法派遣を防ぐためという側面はあったにせよ、限定的に始まった制度が限りなく対象を拡大していく可能性がある実例と言えるだろう。

 「高度プロフェッショナル制度」と似たシステムとして、既に施行されているのは裁量労働制度。これは新商品の研究開発やプログラマー、デザイナーなど特定の19業種を対象に、実労働時間に関わらず、みなし労働時間分の給与が支払われる制度だ。

 見方によってはこれも「残業代ゼロ制度」とも言えるが、対象とされる業務が狭く、導入要件も厳格であることから、雇用者側である日本経団連は自分たちにとってもっと有利な制度を求めている。

 第1次安倍内閣では「年収900万円以上」「企画・立案・研究・調査・分析の5業務限定」を条件に残業代を支払わない「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を目指したが、「過労死促進法」と批判を浴び断念。政権の基盤を強固にした第2次内閣で満を持して打ち出したのが「高度プロフェッショナル制度」。安倍総理にとってまさに悲願の制度なのだ。

 もちろん制度としてデメリットだけではない。理念通り時間ではなく成果で仕事を評価することが浸透すれば、だらだら残業がなくなり、仕事は効率的に進む。そんな可能性があることは否定できない。

 だがその一方で、対象が拡大し制度が悪用されれば労働時間ばかり伸びて給料は増えない、「働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり」な世になる危険性もはらんでいる。安倍内閣は次期国会で成立を目指すとも言われている。労働環境を劣悪なものにする危険性がある限り、法案の審議を注視し続ける必要がある。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授