テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.01.31

足はなぜ臭くなる?臭いやすい人の特徴と対策

周囲も気まずくなってしまう足のニオイ

 帰宅して靴を脱いだら足が臭ってドキッとした……という経験をお持ちの方も、少なくないのではないでしょうか。とはいえ、家で一人のときならニオイに気づいたのは自分だけなのでまだいいかもしれません。出先からオフィスに戻って足を楽にしようと靴を脱いだらニオイが……となったら、周囲に職場の仲間がいるので気が気ではありませんよね。ニオイに気づいた人も指摘しづらいので、気まずい雰囲気になってしまうものです。

 特に近年はニオイに配慮する意識が高まっているので、足のニオイも撲滅したいところですが、あのニオイの正体は何者なのでしょうか。今回は足のニオイの原因と対策を探ってみましょう。

あの嫌なニオイの正体とは?

 足のニオイの主な原因物質は「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」といいます。ヨーロッパ産のハーブであるセイヨウカノコソウから発見された吉草酸の一種で、事業などで発生する悪臭を規制する「悪臭防止法」の対象にもなっている不快な臭気の物質です。ただし、少量なら果物のような香りがするので、食品の香りづけなどに利用されています。

 つまりイソ吉草酸が臭ってしまうのは、大量に発生したとき。ただしイソ吉草酸は、もともと人間の皮膚にある物質ではありません。皮膚の常在菌が皮脂や垢などを分解した結果として発生します。

 常在菌は雑菌ともいわれますが、皮膚の健康を保つために不可欠な存在です。しかし、必要以上に増えてしまうとバランスが崩れていろいろな弊害が出てきます。そして足が常日頃置かれている環境は、常在菌が必要以上に活発になってどんどんイソ吉草酸を発生させる状況になりやすいのです。その状況とは以下のようなもの。

・汗をかきやすいのに拭きにくい
 足の裏には汗を分泌する汗腺が集まっており、実は脇の下よりも多いとされます。しかし靴を履いていると汗を拭きにくいため、足はとても蒸れやすい環境になります。汗で湿度が高いうえに体温でほどよく温まっている足は雑菌にとって居心地がよく、イソ吉草酸が大量に発生してニオイが強くなってしまいます。

・構造が複雑で「えさ」がたまりやすい
 足は指や爪があるため入り組んだ形状をしており、皮脂や汗が混ざった垢がたまりやすいです。これに加えて全体重を支える足の裏、特にかかとは角質層が厚くなっているため、はがれた角質もたまりやすいです。このような老廃物は雑菌の大好物。「えさ」をたくさん得た雑菌は、イソ吉草酸をどんどん発生させてしまいます。つまり、次のような人は足が臭いやすいと考えられます。

・通気性の悪い革靴やブーツをよく履いている。
・同じ靴や靴下を長時間履き続けている。
・足の垢や角質をしっかり洗えていない。
・足の爪が伸びたままになっている。
・汗っかきで足の裏も汗が大量に出ている。

足のニオイとさよならするには

 もしも足が臭いやすいタイプだとしても、慌てる必要はありません。仕事で革靴を履かなければならない方や、長時間同じ靴を履かなければならない方はたくさんいらっしゃるでしょう。そのような場合は、足のケアをもう少しだけ念入りにしてみてください。具体的には以下のような点に注意するとよいでしょう。

・足を丁寧に洗う
 足の裏は手が届きにくいこともあり、洗うのが億劫になりがちです。しかし指の間、爪の隙間、かかとなどの汚れをしっかり落とすように心がけてください。足専用の洗浄剤やブラシなどを利用するのもよいでしょう。足を洗ってもニオイが取れなかったり、一時的に消えてもニオイが戻ってしまったりするときは、洗った後にしっかり乾燥させることも意識してください。足が濡れたままだとまた蒸れてしまい、雑菌の繁殖が繰り返されるのです。

・重曹で足を洗う
 足を洗うときに、水で溶いた重曹を利用するのもひとつの手です。重曹は弱アルカリ性なので、酸性のイソ吉草酸を中和する効果が期待できます。さらに、重曹には除菌効果があるので雑菌の繁殖を抑えられる可能性もあります。

・まめに爪を切る
 足の爪と皮膚の隙間には垢がたまりやすいので、こまめに切って清潔を保ちましょう。足の爪が伸びすぎると巻き爪などの原因にもなるので、足の健康のためにぜひ爪を短く整えてください。

・足の風通しをよくする
 仕事中は難しくても、家で過ごすときなどは足を空気に触れさせましょう。可能なら靴下も脱いで素足で過ごすと雑菌が繁殖しにくくなります。

・通気性の高さや抗菌機能に注目する
 靴、靴下、ストッキングなどは通気性が高いものや、抗菌機能があるものを積極的に選ぶようにするとよいでしょう。

 また、白癬菌というカビの一種による感染症、いわゆる水虫にかかると足のニオイが強くなることもあります。水虫は病気なので放置は禁物。ニオイのほかにかゆみや赤みがあるときは、皮膚科を受診してきちんと治療しましょう。足はどうしても臭いやすいので、こまめなケアを忘れずにしてあげてくださいね。

<参考サイト>
・横浜内科・在宅クリニック 足の臭いが洗っても取れないのはなぜ?|内臓が原因?治し方を紹介
https://yokohamanaika-clinic.com/ashi-nioi/
・靴.com 足の臭い対策はどうすれば良い?臭くなる理由と消臭のコツを徹底解説
https://kutsu.com/category/NEWS/WRR_BAD_SMELL_009.html
・藤東クリニック 足が臭いのは病気?足の臭いの原因とケア・予防方法
https://fujito.clinic/column/index.php/2022/08/10/1811/
・eo健康 足が臭うのはなぜ?臭いの原因・予防方法・正しい消臭対策
https://health.eonet.jp/life/4105569.html
・Metoree 【2023年版】吉草酸 メーカー8社一覧
https://metoree.com/categories/7094/
・からだタイムズ 足が臭い原因と対策を解説!洗っても取れない足の臭いを消す方法とは?
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_prevention_foot

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
3

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
5

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた

織田信長というと、一般的には近世という時代を切り拓いた革命児として知られているのではないのでないか。ところが、近年の研究でその見直しを図られているという。織田信長とはいったいどんな人物なのか。織田信長の実像を探...
収録日:2020/03/17
追加日:2020/07/06
柴裕之
東洋大学文学部史学科非常勤講師