テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.16

財布に絶対入れてはいけないもの6選

 電子マネー時代で、財布はもたないという方も増えているようですが、財布は日常的なお金の出入りに必要な大事なアイテムです。巷では、金運に影響するということで、財布に関するタブーが囁かれています。運気というと不可思議な話に聞こえますが、そこには少なからず重要な意味が隠れているようです。今回は、財布にまつわるタブーについて考察します。

財布に入れてはいけないもの

 一般的に金運を下げるということで、財布にいれてはいけない6つのアイテムがあることはご存じでしょうか?

1.ゴミ

 ガムやお菓子を食べたときに包み紙を無造作に入れてはいないでしょうか?財布にゴミを入れておくと、お金が取り出しにくいばかりでなく、金運の低下につながると考えられています。捨てるところがなく、一時的であれば仕方ないですが、入れっぱなしはNGです。

2.会員証やポイントカード、交通系のICカード

 ポイントとお金は別のものということで、運気を扱う風水の視点では、別管理した方がよいとのこと。キャッシュカード、会員証、ポイントカードなどはカードケースにまとめて収納し、必要に応じて持ち出すことが薦められています。

3.レシートや領収書

 レシートや領収書を一時的に入れておくのは問題ありませんが、入れっぱなしはNGです。財布がレシートや領収書でいっぱいになっていると、お札が取り出しにくいばかりでなく、金運の低下につながると考えられています。

4.小銭

 財布に小銭がいっぱいだと、お札があまり入ってこないといわれています。電子マネーの普及で少なくなっていますが、お金の出し入れをスマートにするためにも、小銭は専用の小銭入れを使うのが推奨されます。

5.御守り

 御守りを財布に入れておくと何となく運気がアップしそうな気がするかもしれませんが、金運や仕事運に関連する御守りのみです。

6.名刺や身分証明証

 名刺は仕事に関係するものですが、お金には関係のないものです。また、保健証、免許証、マイナンバーカードといった身分証明書も、お金に関係のないものなので、金運の上昇を妨げてしまうといわれています。

財布のタブーに隠された意味

 運気というとスピリチュアルで説明がつきにくいですが、上述したタブーには、二つの意味があります。

 一つは、管理の問題。ゴミや金銭の支払いに必要のないものが財布に入っていることは、ムダにつながり、キチンと金銭が管理されていない性向を示していると考えられます。

 もう一つは、リスクの問題。特に、身分証明書やクレジットカードなど大事なアイテムが一つの財布にはいっていると無くした場合、損害や再発行にかかる手間と時間が大変なことになりかねません。

 財布をどのような状態にしておくかは、お金の管理という視点で大事な指標になります。ひとつにまとめるという効率は否めませんが、必要に応じた分散管理という方法が、無駄遣いを避け、リスクを分散させることが経済的には最適解(=金運上昇)になるのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者