テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.07.11

「ググる」は古い?10代の若者の47%はTwitterで検索!驚きの検索方法とは?

 仕事上必要な情報も、日常で気になった疑問も、まずはGoogleで検索する。そうやって解決することも多々あるでしょう。20~30年前は図書館に行ったり、電話帳で詳しそうな組織に問い合わせてみたり、調べるという行為は何かと手間のかかるものでしたが、いわゆる「ググる」と呼ばれる行為が広まったことで、私たちの生活はとても便利になりました。しかし、今やその「ググる」さえ時代遅れになっているかもしれないのです。

「ググる」よりも「Twitter」検索!?

 ソフトウェア開発会社の「ジャストシステム」が発表したレポート「スマートフォンでの検索に関する調査結果」によると、世の中で話題になっている情報をスマートフォンで情報収集する際に最も利用されるサービスは「Google」(38.1パーセント)、次いで「Twitter」(29.8パーセント)でした。「ググる」が1位とはいえ、「Twitter」にここまで迫られているのです。

 しかも年代別に見ると、30代男性は「ググる」派と「Twitter」派がまったくの五分五分(ともに33.3パーセント)で、10代男性は「ググる」26.5パーセント、「Twitter」47.1パーセントと、「Twitter」派の方が圧倒的に多いという驚きの結果が出てきました。「ひまつぶしになるようなネタ」の情報収集に関しては、若者だけではなく全体の回答でも「ググる」(28.9パーセント)を「Twitter」(31.1パーセント)が上回りました。

 にわかにこの結果を信じられない…そんな人も少なくないと思います。でもご安心ください。質問項目によっては「ググる」が圧倒的主流のケースもあります。たとえば、検索対象が「課題に対する解決方法」の場合「ググる」が60.9パーセント、「知識がなく、新たに知りたい情報」は58.7パーセントでした。前述した「話題になっている情報」や「ひまつぶしになるようなネタ」は、口コミ情報を重視するという観点から、「Twitter」の比率が高くなったのかもしれません。

GENKINGさんが語るSNS検索事情

 タレントのGENKINGさんも検索について興味深い発言をしていました。TechCrunchの『Googleは使わない、SEO対策しているから――Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」』という記事において、検索ツールとしての写真共有アプリ「Instagram」の使い方を紹介しています。「例えばパンケーキ屋のハッシュタグで、その店で何が食べられているのか分かる。ディズニーランドに行きたいとなったとき、混み具合も分かる」。そして「Google」については「検索すると文字が出てくるし、(検索結果は)SEO対策されている。あとはスポンサー(広告)とかが上がってきて…ネットってリアルじゃない。Instagramは検索することで言葉より画像が表示される」と主張しています。

 「ググる」が古いとは言い切れないものの、用途によって、世代によって、もっと支持される検索方法があると言えるでしょう。そして2~3年経ったら検索事情はまた様変わりしているかもしれない――。それが現代の面白さであり、難しさでもあるかもしれないですね。

<参考サイト>
・スマートフォンでの検索に関する調査結果
https://www.justsystems.com/jp/download/contents/fastask/biz/report/fa_report-search-20160527.pdf
・Googleは使わない、SEO対策しているから――Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」:TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授