テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.29

「不倫で辞任」は日本だけ?世界の政界不倫事情

 「不倫は文化だ」と公然表明してバッシングをうけた俳優の迷言そのままに、芸能界から政界まで、日本国内を騒然とさせている不倫問題。その加熱した報道と数の多さは、確かに文化であるといいたくなるのも無理ではありません。

 しかし、とりわけ深刻なのは政界での不倫疑惑から、議員辞任に及ぶケースです。血税による選挙によって議員となったのに不倫辞任するというのは、あきれた愚行といってよいでしょう。こうしたことは、本人の責を最大としつつも、そうした議員に投票してしまった選挙民のリテラシー不足にも起因するかもしれません。

 「源氏物語」を紐といて、日本における不倫の善悪を解くことには無理があるので、世界視野において、特に、政界における不倫事情についてケーススタディしてみましょう。

利害を裁定する米国

 まず、思いつくのがビル・クリントン前米国大統領のケースでしょう。

 「不適切な関係」という流行語を生み出した、ホワイトハウス実習生とのスキャンダルです。

 ビル・クリントン氏自身が認めた不倫関係によって、アメリカ大統領としては第17代のアンドリュー・ジョンソン氏以来の弾劾裁判にかけられましたが、かろうじて大統領罷免は免れ、辞任することもありませんでした。

 大統領としての権威を失墜させ、多くの非難を受けての続投、そして、その後の影響は別の機会にするとして、注目すべきは、不倫をしても職務と能力を天秤にかけた、議会と民意の裁定です。

 米国では歴史的に、ジョン・ケネディ大統領とマリリン・モンローの不倫が有名ですが、ケネディ氏は「キューバ危機」を乗りきった実績、クリントン氏は米国の繁栄基盤となった「IT革命」という実績評価にあります。

個人主義を尊重する仏国

 そして、不倫について意外に問題視しない国民性を持つのがフランスです。

 歴代大統領と務めた、ミッテラン氏にしても、オランド氏にしても、公然とした不倫というか恋愛事情について、日本のメディアが牽引するような国民的なバッシングに至ることはありませんでした。

欧米のスタンダードと日本の偽善

 不倫問題の裁定について、実績重視での評価と個人主義的なプライバシーの尊重というのが、欧米のスタンダードということができそうです。実績といえば、「英雄、色を好む」という言葉もある通り、真の実力者には、引きずり下ろそうとする力以上に、その立ち位置を守ろうとする力も働くものです。

 日本の政界での不倫問題は、不倫そのもの以上に、実績と人格的な問題を露わにするキッカケに過ぎないようにも思えます。

 山尾志桜里衆院議員の不倫問題については、国会での答弁で印象づけられた他人を厳しく批判する姿勢にふれて、マスコミに扇動された民意による「ダブルスタンダードの偽善」を問題視したタレントのケント・ギルバート氏のコメントを思いおこすべきでしょう。

 他人を厳しく批判しながら、自分もひそかに同じことをやる「ダブルスタンダードの偽善」、気をつけたいものです。

<参考サイト>
・産経ニュース:ケント・ギルバート ニッポンの新常識
http://www.sankei.com/column/news/170922/clm1709220006-n1.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家