社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
海外に住む日本人が最も多い国はどこ?
グローバル化と言われるだけあって、やはり海外で暮らす日本人は増え続けています。では、海外に住む日本人がどのくらいいるかをみなさんは知っていますか。また、海外に住む日本人が最も多い国と都市はどこだかわかりますか。外務省の海外在留邦人数調査統計をもとに、最新の海外在留邦人事情をお伝えします。
海外在留邦人は大きく長期滞在者と永住者に分かれます。これは期限があるかないかの違いです。永住者はその名の通り、その土地に期限なく永住する権利を持っている人のことです。
さて、海外在留邦人はどこに一番多くいると思いますか。国別と都市別のベスト5をご紹介します。まずは国別のランキングです。5位はカナダです。数は7万3千人ほどで、全体の約5.2パーセントを占めています。4位はタイ。ほぼカナダと同じくらいで、約7万5千人。それから3位はオーストラリアで約9万8千人。2位は中国で12万人。
圧倒的なのが1位の米国です。約44万6千人で、全体の32パーセントほどを占めています。世界の二大経済大国に在留邦人の40%以上が暮らしているというわけです。
3位はもう一度米国、ニューヨーク都市圏は約4万7千人。4位に中国の上海が入りました。約4万人。5位がシンガポールで約3万6人でした。この5つの都市で在留邦人の約17.9パーセントを占めています。
ロサンゼルスは歴史的に日本との関係が深く、リトル・トーキョーやリトル・オーサカと呼ばれるエリアもあるくらいです。そのため、おいしい日本食レストランがあり、日本製のものも手に入りやすくなっています。
また、ロサンゼルスは留学先の定番で、世界中から留学生が集まります。年間を通じて雨が少なく、温暖なため、過ごしやすい気候であることも人気の理由でしょう。一方のニューヨークは気候的には決して過ごしやすいとはいえません。特に冬は極寒です。
在留邦人が増加していく傾向は今後も続くことでしょう。実際に、みなさんのまわりでも海外で働いていたり、留学している人が以前よりも増えているのではないでしょうか。他方、日本で働く外国人の方も増加していますね。みなさんなら、どこの国で暮らしてみたいですか。
海外在留邦人は過去最多、平成で2.3倍増
2018年10月の推計では、海外在留邦人の総数は、およそ139万人とされています。前年より3万8千人増(2.84パーセント増)で、外務省が統計を開始した昭和43年以降最多となりました。平成元年が58万人ほどだったので、平成の間だけで2.3倍も増加しました。海外在留邦人は大きく長期滞在者と永住者に分かれます。これは期限があるかないかの違いです。永住者はその名の通り、その土地に期限なく永住する権利を持っている人のことです。
二大経済大国に40パーセント以上
統計では、長期滞在者の数は87万人ほどで、在留邦人全体の約63パーセントを占めています。他方、「永住者」は51万人ほど。ちなみにアフガニスタン、イラク及びシリアについては、在留邦人の安全上の理由から公表されておらず、この推計には含まれていません。さて、海外在留邦人はどこに一番多くいると思いますか。国別と都市別のベスト5をご紹介します。まずは国別のランキングです。5位はカナダです。数は7万3千人ほどで、全体の約5.2パーセントを占めています。4位はタイ。ほぼカナダと同じくらいで、約7万5千人。それから3位はオーストラリアで約9万8千人。2位は中国で12万人。
圧倒的なのが1位の米国です。約44万6千人で、全体の32パーセントほどを占めています。世界の二大経済大国に在留邦人の40%以上が暮らしているというわけです。
都市別も1位はアメリカ
次に都市別です。こちらは1位から発表しましょう。国別のように大きな差はなく僅差で競っています。第1位はやはり米国、ロサンゼルス都市圏に約6万8千人で全体の約4.9パーセント。2位はタイのバンコク、約5万5千人で約3.9パーセント。3位はもう一度米国、ニューヨーク都市圏は約4万7千人。4位に中国の上海が入りました。約4万人。5位がシンガポールで約3万6人でした。この5つの都市で在留邦人の約17.9パーセントを占めています。
1位はなぜニューヨークではないのか
米国に在留邦人がたくさんいることは納得できますが、でもどうしてロサンゼルスが1位なんでしょうか。実はトップは長らくニューヨークでしたが、2000年代からロサンゼルスが急上昇し、2007年に逆転しました。ロサンゼルスは歴史的に日本との関係が深く、リトル・トーキョーやリトル・オーサカと呼ばれるエリアもあるくらいです。そのため、おいしい日本食レストランがあり、日本製のものも手に入りやすくなっています。
また、ロサンゼルスは留学先の定番で、世界中から留学生が集まります。年間を通じて雨が少なく、温暖なため、過ごしやすい気候であることも人気の理由でしょう。一方のニューヨークは気候的には決して過ごしやすいとはいえません。特に冬は極寒です。
在留邦人が増加していく傾向は今後も続くことでしょう。実際に、みなさんのまわりでも海外で働いていたり、留学している人が以前よりも増えているのではないでしょうか。他方、日本で働く外国人の方も増加していますね。みなさんなら、どこの国で暮らしてみたいですか。
<参考サイト>
・海外在留邦人数調査統計 統計表一覧│外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000043.html
・海外在留邦人数調査統計 統計表一覧│外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000043.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
なぜ日本は夏暑く、冬寒いのか…断熱から考える住宅の問題
断熱から考える一年中快適で健康な住環境(1)日本の住宅の実態と問題点
なぜ日本は夏の暑さが厳しく、冬は寒すぎるのか。近年、気候変動の影響など温暖化の問題が指摘されているが、実は原因は日本の住環境にあった。毎年のように気温が変化する中、日本の住環境は100年以上前と基本的にほとんど同じ...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/08/11
【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える
編集部ラジオ2024:9月11日(水)
会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選・立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。
自...
自...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
タテ社会はアウトソーシング嫌い!? AIでも変わらない日本
『タテ社会の人間関係』と文明論(6)エモーショナルなタテ社会のつながり
日本は江戸時代から競争が激しい社会で、敗者への救済は乏しく、非公式な集団に救いを求めてきた。現代では企業が従業員の福祉などを担う形が一般化されたが、こうした「タテ社会」の構造が日本独自の終身雇用や企業内福祉とし...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/12
カトリックでも例外!? アイルランドに対する偏見とその背景
アメリカの理念と本質(4)アングロ・サクソンの社会
ヨーロッパのカトリック社会では人と人のつながりを大切にするが、プロテスタントの国々では個人主義がより先鋭に主張される。中でもアングロ・サクソンの社会に冷たさを感じた日本人留学生はイギリスに留学した夏目漱石をはじ...
収録日:2024/06/14
追加日:2024/09/10