テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.11.10

マスクでメガネが曇らないようにするには?

 メガネ使用者にとってマスク着用時の困りごとの一つに、「マスクでメガネが曇る」が挙げられると思います。ところでなぜ、マスクを着けているとメガネが曇ってしまうのでしょうか?

なぜマスクでメガネが曇るの?

 実は、マスクでメガネが曇る原因には、ガラスなど冷えた物体の表面に空気中の水蒸気が凝縮し水滴となって付着する、「結露」という現象があります。ですから、物理的にメガネを冷やさないようにしたり、メガネへの水蒸気の付着を防止できたりすれば、マスクでメガネが曇らないようにすることができるというわけです。

 しかし、マスクを着けた状態で呼吸をすると、マスクと顔との間にできた隙間から息に含まれた水蒸気が流れ出します。そして、息と外気の温度差が大きいと水蒸気が冷えて水に戻り、水滴となってレンズに付いて曇ってしまいます。

 ということは、マスクでメガネが曇らないようにするには、なるべくマスクと顔との間にできた隙間を防ぐ、メガネ自体に加工をして結露を防ぐ――、などの方策が考えられます。

 今回は大別して2通りとなる、マスクでメガネが曇らないようにする対策方法をみていきたいと思います。

対策方法その1・マスクに対策

1)マスクを加工する

 マスクに対策する際の基本は、「マスクと顔との間にできた隙間を防ぐ」ことです。一般的に「紙マスク」「使い捨てマスク」「不織布マスク」と呼ばれているマスクのうち、最も簡便な方法は「マスク上部を内側に折り曲げる」ことで、マスクと顔の間の隙間を防ぐことにつながります。

 さらに具体的にいえば、上部にあるワイヤーが入っているマスクの場合、「マスクの上部にあるワイヤー部分を内側に折り曲げて着用」すると効果的です。

2)マスクの内側に“何か”を仕込む

 まず試してほしい“何か”は、ティッシュです。具体的には、「1枚のティッシュを四つ折りにし、マスクの内側の上部に添えてから着用」してみてください。

 他にも、折りたたんだガーゼをマスクの内側に仕込む、マスク用の鼻パッド(ノーズクッション)をマスクの内側上部に貼り付ける――、などもオススメです。なお、あらかじめ鼻パッドが付いているマスクやメガネが曇りにくい加工がされているマスクも販売されています。

対策方法その2・メガネに対策

1)曇り止め加工されたレンズを使用する

 メーカーによっては、メガネのレンズ自体に特殊加工を施した“曇り止め加工レンズ”や“曇りにくいレンズ”を使用したメガネを販売しています。

 マスクもメガネも必須かつ、マスクでメガネが曇りやすい環境で困っている方は、根本的な解決につながる方法としてオススメです。

2)曇り止め剤でレンズをコーティングする

 レンズの加工が難しい場合は、メガネ用の「曇り止めスプレー」や「曇り止めコート」など、メガネ周りの便利グッズを活用してみてください。各メーカーから様々なグッズが販売されています。レンズの材質や自分の好みに応じて、チョイスしてみてください。

 また、より手軽に試すことができる、曇り止めが配合されたメガネふきシートやメガネふきクロスなどが、ドラッグストア・スーパー・コンビニエンスストアなどでも販売されています。気になるモノがあれば、ぜひ検討してみください。

 マスクもメガネも、必要時には欠かせない日常的なツールです。状況に応じて快適に使うための多様な方法を、心留めしつつアップデートしていただければと思います。

<参考文献・参考サイト>
・「結露」『デジタル大辞泉』(小学館)
・「マスク会話…お悩み「会話・呼吸、メガネの曇り、メイク落ち」を一発解決!」『プレジデント』(2020年8月14日号、プレジデント社)
・マスクを付けてもメガネが曇らない方法│警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/health/mask/1055586404808372225.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,400本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

達磨へ弟子入りに臂切断…ラディカルな覚悟が要求される禅

達磨へ弟子入りに臂切断…ラディカルな覚悟が要求される禅

禅とは何か~禅と仏教の心(3)菩提達磨と問いの禅

仏教には「今ないものを欲しがり、今より向上しよう」とする人間の根本的構造に間違いがあるという認識がある。中でも特に実践が主体の禅はそのことに厳しい。それは第一ボタンのようなもので、掛け違えると最後にいくらがんば...
収録日:2024/08/09
追加日:2025/01/27
藤田一照
曹洞宗僧侶
2

アウトサイダーな乞食僧だった空海、なぜ密教の頂点へ?

アウトサイダーな乞食僧だった空海、なぜ密教の頂点へ?

空海の真髄(1)空海の半生と詩的感性で開く密教世界

真言宗の開祖にして日本三筆のひとりである空海を「詩人」として理解していくのが、本講義の要訣である。鎌田東二氏によると、密教は詩的な感覚をフルに活用した宗教であり、詩が分からなければ密教は分からないという。最初は...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/02
鎌田東二
京都大学名誉教授
3

ベテランと新人の違い…小さな情報への対応に大きな差が

ベテランと新人の違い…小さな情報への対応に大きな差が

『孫子』を読む:行軍篇(4)危険な場所での戦い方と情報の意味

断崖絶壁や草木の密生地など厳しい地形や危険が潜んでいる場所では、どのように警戒すればいいのか。また、そうした場所には「伏姦」という待ち伏せの兵が潜んでいるかもしれない。そうなると、敵の動きを、林の揺れ、鳥獣の動...
収録日:2020/10/09
追加日:2025/01/26
田口佳史
東洋思想研究家
4

田沼なくして蔦重なし? 再評価される江戸経済の真実

田沼なくして蔦重なし? 再評価される江戸経済の真実

「江戸のメディア王」蔦屋重三郎の生涯(3)田沼意次の経済政策

蔦重が出版界で大きな成功を収めた要因として、ちょうどそれが田沼意次時代だったということ抜きには語れない。田沼が政策を指揮していた時代特有の、開放的でポジティブな経済の潮流が、蔦重やほかの商人の意気を育んだ。具体...
収録日:2024/11/06
追加日:2025/01/23
堀口茉純
歴史作家
5

心の共有、共感、推論、言語…ヒトの脳が大型化した理由

心の共有、共感、推論、言語…ヒトの脳が大型化した理由

進化的人間考~ヒトの性質と異様な現代社会(2)ヒトの脳の大型化と大規模社会の形成

ヒトと他の動物の違いに、食料の獲得方法と調理の多様さがある。食料を得る生計活動があまりに大変なため、ヒトは共同体をつくり、次世代にさまざまな方法を継承して、より良く改良を重ねてきた。それは進化ではなく、生活自体...
収録日:2024/06/12
追加日:2025/01/24
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長