テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.01.24

ブームが過ぎた「ゆるキャラ」はどうなった?

「ゆるキャラグランプリ」が最終回

 地域の自治体や観光協会などに所属してまちおこしに貢献する、愛嬌たっぷりのゆるキャラたち。その頂点を決する「ゆるキャラグランプリ」が、2020年も10月3・4日に岩手県の岩手産業文化センターアピオで開催されました。優勝は岩手県陸前高田市ゆめ大使のたかたのゆめちゃん。開催地の自治体に所属するゆるキャラが見事頂点に輝きました。

 実は、2011年から始まったゆるキャラグランプリは、この回が最終回。終了の決定に関して、ゆるキャラグランプリ実行委員会会長の西秀一郎さんは「イベントとして一定の役割を終えたと感じた」と語っています。グランプリ終了を決意した時期は、東京オリンピック・パラリンピックが決定した2013年とのこと。東日本大震災で日本中が悲嘆にくれた2011年に始まり、復興五輪と銘打たれた東京オリンピック・パラリンピックの直後に終わるのがふさわしいと考えたそうです。だからこそ最終回の会場には、震災当時に東北の物流拠点となった岩手産業文化センターが選ばれました。

 このように最終回は早い段階から検討されていたのですが、近年はエントリーするゆるキャラが減少し続けており、2018年には全盛期だった2015年の1727体から約半分ほどの896体まで減っていました。終了するにはほどよい頃合いだったのかもしれません。

ゆるキャラのはじまりから人気沸騰まで

 そもそも“ゆるキャラ”という概念はどのようにして誕生し、どのようなきっかけで人気沸騰につながったのでしょうか。

 ゆるキャラという言葉の生みの親はイラストレーターのみうらじゅんさんといわれており、みうらさん自身もそう語っています。ひらめいたのは1990年代後半ごろ。物産展に出かけたみうらさんは、会場の片隅で寂しそうに立っているキャラクターを見かけて哀愁を感じ、大人気キャラクターとは一線を画す立ち位置を与えたいと考えて、ゆるキャラという言葉をつくったそうです。そのとき見かけたゆるキャラこそ、鳥取県PRキャラクター(はじめは1997年鳥取県境港市開催の「ジャパンエキスポ鳥取’97山陰・夢みなと博覧会」のマスコット)のトリピーで、みうらさんから「ゆるキャラクラシック」の称号を与えられています。

 そして、ゆるキャラブームの火付け役となったのが、滋賀県彦根市のマスコットキャラクターであるひこにゃんです。ひこにゃんはもともと2007年に開催された「国宝・彦根城築城400年祭」のマスコットですが、その誕生には重要な使命がありました。実は、幕末期に彦根城の城主を務めた人物のひとりが井伊直弼なのです。直弼は江戸幕府を支えた優秀な政治家ですが、幕府に逆らう人々を弾圧した「安政の大獄」や、江戸城門前で暗殺された「桜田門外の変」などから暗いイメージを持たれやすい人物。そこで、暗さを消し去れるような明るく優しいキャラクターが必要でした。このような経緯でほんわかとした白猫のひこにゃんが採用された結果、その愛らしさに多くの女性や子どもたちが心惹かれてゆるキャラブームが本格化したのです。

時代の変遷でかつての勢いを失う

 ゆるキャラグランプリ初回では、今やゆるキャラ界の大物であるくまモンが優勝。勢いに乗っているように見えたゆるキャラ界ですが、なぜ現在は下降傾向にあるのでしょうか。

 大きな転機となったのが、2016年に政府が交付を開始した「地方創生推進交付金」でした。これは、2014年に宣言された「地方創生」にのっとって、地方自治体の「先駆的な事業」に毎年2000億円が交付されるもの。各自治体はこの交付金を得るために、続々と「先駆的な事業」に着手しました。個性的な地方PR動画が増えたのはこのころからです。動画は再生数で明確な数字が出るため、PR効果をアピールしやすかったのですね。

 これに対し、ゆるキャラのPR効果はあまり明確にわからないうえ、もはや先駆的とはいえません。ゆるキャラの数が爆発的に増えて、観光客などに覚えてもらいにくくなったこともあり、ゆるキャラ事業から撤退する自治体が相次いだのです。また、ゆるキャラの発展型ともいえるいっそう時代に即したキャラクター事業として、VTuberを導入する自治体も現れました。茨城県公認VTuberの茨ひよりがその先駆けで、岩手県公認VTuberの岩手さちこなども登場し、注目を集めています。

 しかし、これでゆるキャラが絶滅してしまったわけではありません。ひこにゃんやくまモンは現在も地元のPR事業で活躍しており、自治体や地域にとって欠かせない一員となっています。旅行先で実体のゆるキャラに出会えれば、格別のうれしさがありますよね。下火になったとはいえ、これからもゆるキャラが消えることはないでしょう。

<参考サイト>
・ゆるキャラグランプリ公式
https://www.yurugp.jp/jp/vote/result_ranking.php
・読売新聞オンライン ゆるキャラはどこへ消えた?
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180801-OYT8T50038/
・ウォーカープラス 役割を終えた?最後の「ゆるキャラGP」が本日決定、“日本列島総アイコン化”を促した9年の歩み
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1007639/
・エムアップスタッフダイアリー 『みうらじゅん&安齋肇のゆるきゃらに負けない!』の収録に立ち会いました!
https://m-upholdings.co.jp/staffdiary/?id=2000000796

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授