社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
フェイスパックを毎日使うのはNG?
肌に潤いを与えてくれて、しっとりもちもち肌に仕上げてくれるフェイスパック。肌に欠かせないアイテムとして日々のスキンケアに取り入れている人も少なくないと思いますが、正しい使い方をしないと逆効果になることを知っていますか? 正しい使い方をするために気を付けたいポイントをご紹介しましょう。
「長い時間使えばそれだけ効果がありそう」というのは大間違い。パックが潤っているときは肌に水分を与えてくれますが、乾いてくると逆に肌から水分を奪ってしまうことも。せっかくパックをしたのに、逆に乾燥を引き起こす要因にもなってしまうので、決められた時間を守るようにしましょう。
・毎日パックをする
毎日の使用は肌を甘やかしすぎてバリア機能を弱めてしまうともいわれています。多くのフェイスパックはスペシャルケアの位置づけなので、多くても週1くらいに留めるのが良いでしょう。
ただし、製品によっては毎日の使用を推奨しているものもあります。こちらは軽い使用感で肌に負担が少ないのが特徴です。正しい使用頻度は製品によって異なりますので、パッケージに記載されている頻度を守るのが良いでしょう。
・お風呂の中で使う
湯船に浸かりながら時短でパックをするのも、毛穴トラブルの原因になる可能性が。それは洗い流すはずの毛穴の老廃物が、パックのせいで毛穴に残ってしまう恐れがあるためです。また、お風呂に入ると汗を流すので、せっかくの美容成分も洗い流されて結局意味がなくなることも。お風呂の中でのパックはやめておくのが良いでしょう。
・冷蔵庫に縦置きで保存する
ひんやりとした使い心地を楽しみたいと冷蔵庫で保存している人もいますが、商品によっては品質が劣化してしまう可能性もあるので、正しい保存方法を確認するのが良いでしょう。ただ、基本的には直射日光の当たらない、温度変化が少ない場所で保存するのが良いとされています。
また、お店と同じようにパッケージを縦にして保存している人もいるかもしれませんが、美容液が偏ってしまうので横置きでの保存が理想です。使う前にはパッケージの上から軽く押し広げて、美容液が全体に行き渡るようにしてからパックを取り出すのが良いでしょう。
パックを貼る時間は約5~15分程度、商品ごとに決められた時間を守ることが大切です。上述の通り、パックが乾燥すると肌の水分を奪ってしまうので長時間の使用はしないようにしましょう。また、空気が乾燥している環境ではパックも乾燥しやすいので、少し短めで切り上げても良いでしょう。
パックを終えると、水分がしっかり肌に残っているので、最後までしっかりと肌に浸透させてあげましょう。そのあとで乳液やクリームでしっかりフタをして保湿をすれば完了です。
やりがちなNGポイント
・決められた時間よりも長く使う「長い時間使えばそれだけ効果がありそう」というのは大間違い。パックが潤っているときは肌に水分を与えてくれますが、乾いてくると逆に肌から水分を奪ってしまうことも。せっかくパックをしたのに、逆に乾燥を引き起こす要因にもなってしまうので、決められた時間を守るようにしましょう。
・毎日パックをする
毎日の使用は肌を甘やかしすぎてバリア機能を弱めてしまうともいわれています。多くのフェイスパックはスペシャルケアの位置づけなので、多くても週1くらいに留めるのが良いでしょう。
ただし、製品によっては毎日の使用を推奨しているものもあります。こちらは軽い使用感で肌に負担が少ないのが特徴です。正しい使用頻度は製品によって異なりますので、パッケージに記載されている頻度を守るのが良いでしょう。
・お風呂の中で使う
湯船に浸かりながら時短でパックをするのも、毛穴トラブルの原因になる可能性が。それは洗い流すはずの毛穴の老廃物が、パックのせいで毛穴に残ってしまう恐れがあるためです。また、お風呂に入ると汗を流すので、せっかくの美容成分も洗い流されて結局意味がなくなることも。お風呂の中でのパックはやめておくのが良いでしょう。
・冷蔵庫に縦置きで保存する
ひんやりとした使い心地を楽しみたいと冷蔵庫で保存している人もいますが、商品によっては品質が劣化してしまう可能性もあるので、正しい保存方法を確認するのが良いでしょう。ただ、基本的には直射日光の当たらない、温度変化が少ない場所で保存するのが良いとされています。
また、お店と同じようにパッケージを縦にして保存している人もいるかもしれませんが、美容液が偏ってしまうので横置きでの保存が理想です。使う前にはパッケージの上から軽く押し広げて、美容液が全体に行き渡るようにしてからパックを取り出すのが良いでしょう。
正しいフェイスパックの使い方
フェイスパックを使うタイミングは、クレンジング・洗顔も完了して肌が清潔になったお風呂の直後にやるのが良いでしょう。多くのフェイスパックは美容液の役割を担っているので、パックをする前にまず化粧水で肌を整えます。商品によっては化粧水の役割を担っているものもあるので、その場合には化粧水は必要ありません。パックを貼る時間は約5~15分程度、商品ごとに決められた時間を守ることが大切です。上述の通り、パックが乾燥すると肌の水分を奪ってしまうので長時間の使用はしないようにしましょう。また、空気が乾燥している環境ではパックも乾燥しやすいので、少し短めで切り上げても良いでしょう。
パックを終えると、水分がしっかり肌に残っているので、最後までしっかりと肌に浸透させてあげましょう。そのあとで乳液やクリームでしっかりフタをして保湿をすれば完了です。
正しい使い方で潤い肌を
おおよそ正しい使い方をしている人が大半だと思いますが、もしNGな使い方をしているようであればぜひ見直してみてください。フェイスパックの効果を最大限に生かして、しっとりもちもちの潤い肌を作りましょう。<参考サイト>
・lululun
https://lululun.com
・lululun
https://lululun.com
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係
会計検査から見えてくる日本政治の実態(2)病床確保と補助金の現実
コロナ禍において一つの大きな課題となっていたのが、感染者のための病床確保だ。そのための補助金がコロナ患者の受け入れ病院に支給されていたが、はたしてその額や運用は適正だったのか。事後的な分析で明らかになるその実態...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/18
なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景
民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教
ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際
胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療
消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由
政治学講座~選挙をどう見るべきか(5)政権交代と民主党
民主党は、2009年の衆議院選挙で過半数の議席を獲得し、政権交代に成功した。しかし、その後の政権運営に失敗してしまった。その理由についてはいまだ十分な反省が行われていないという。ではなぜ民主党は失敗してしまったのか...
収録日:2019/08/23
追加日:2020/02/12
印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は
作風と評論からみた印象派の画期性と発展(2)モネ《印象、日の出》の価値
第1回印象派展で話題となっていたセザンヌ。そのセザンヌと双璧をなすインパクトを与えた作品があった。それがモネの《印象、日の出》である。印象派の発展において重要な役割を果たした本作品をめぐる歴史的議論や当時の市況を...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/17