テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.08.27

日本の「タクシー」でよく使われる車種とは

 ここ数年タクシーの車種に変動が起こっています。「ジャパンタクシー」と呼ばれる新車種は2017年の終わり頃から少しずつ増えてきました。これまで一般的だったセダンタイプとは異なり、背が高めで丸っこい車です。いったいどういう変化が起きているのでしょうか。ここではタクシーの車種をめぐる状況を整理してみます。

トヨタクラウンは豊かさの象徴だった

 タクシーといえばトヨタクラウン(クラウンコンフォート)というのが定番でした。しかし、2020年11月にクラウンは生産停止が発表されます。クラウンといえば今から65年以上前、1955年(昭和30年)に販売開始されて以来、庶民にとって憧れの高級セダンでした。「いつかはクラウン」のキャッチコピーのもと、豊かになっていく日本の象徴的な車と言ってもいいでしょう。

 あの「クラウンに乗れる」ということもタクシーに乗る価値の一つだったかもしれません。現在でもクラウンタクシーはたくさん走っています。またタクシー会社も最後のクラウンをストックしているところも多いようなので、もうしばらくクラウンタクシーに乗ることはできそうです。

セダンからSUVへ

 クラウンがタクシーとして長年利用されてきた背景には、タクシーとしての改造をディーラーがバックアップしていた点が大きいようです。タクシーは燃料がLPガスであったり、自動ドアを整備していたりといった特別仕様です。また同じ車種であればパーツの在庫も揃えやすいといった事情もあります。また利用者も、クラウンの高級感を感じながら安心して乗ることができました。いわばこれまでは、ある程度需要と供給の体制が一致していたと考えられます。

 ではなぜこうした安定した需要のあったクラウンは生産を停止するのでしょうか。大きくは世の需要の変化という他ないようです。現代ではSUVが大人気です。SUVは広い居住空間や車高が高いことによる運転のしやすさといった、実用性が評価されています。さらに、スポーティなデザイン性もあって、軒並み売り上げを伸ばしています。対してセダン市場は縮小傾向です。

 クラウンを求めてきた世代は高齢化しています。国内自動車市場は需要の方向性が変わる時期と言えるでしょう。また世界的に展開している車種であれば話は変わってきますが、クラウンは日本市場がメイン。もちろん高級車としてのステイタスや、タクシー車両としての独自の訴求ポイントはありますが、セダン全体が人気を落としている現状では売り続けることはできなかったと考えていいようです。

ジャパンタクシー

 このクラウンの後継を担う車種としてトヨタが投入しているのが、ジャパンタクシーです。車高が高めのシエンタをベースとして開発され、2017年の終わりに発売されました。車椅子やベビーカーのまま乗降できるスロープがあるなど、乗降のしやすさは特筆すべきポイントです。またブレーキアシストを装備して安全性にも配慮されています。LPガスハイブリッドエンジンを搭載し、燃費性能もJC08モードで19.4km/L、WLTCモードで16.8km/Lとなかなかの低燃費。このように、ジャパンタクシーはこの先のタクシー車両としての筆頭格ですが、ことはそう簡単ではなさそうです。

 車両価格が標準グレードで338万5000円とやや高く、車高が高くなった割には、ラゲッジスペースの積載性能は従来のクラウンと変わりません。この点でタクシー会社の中には導入に慎重なところも多いようです。また、ガソリンよりもLPガスの方が安いことからタクシーはこれまでもLPガスを燃料としてきました。しかし、皮肉なことに燃費がよくなり過ぎたことでLPガススタンドの数が減っています。こうした不便があることから、ジャパンタクシーではなくベース車両であるシエンタそのものを、LPガス・ガソリンの両方が使える仕様(バイフューエル仕様)に改造して、タクシーとして使用する会社もあるようです。

他のメーカーは参入に消極的

 こういったさまざまな理由から現在のタクシー車両には、ややバラエティが生まれてきたと言えるかもしれません。トヨタ車以外にも日産は、数は少ないながらも以前からクルーやセドリックなどの車種をタクシー車両として販売しています。また、2015年(平成27年)には法令が変わり、現在ではどのような車種でもタクシーとして使えるようになっています。

 それでもタクシー市場はほぼトヨタ車が占めてきました。これはなぜかといえば、市場規模が小さいという点に尽きるようです。さらに、タクシーには一般的ではないLPガスハイブリッドエンジンが求められます。わざわざコストをかけて他社がこのドメスティックな市場に参入するメリットはないといえます。

<参考サイト>
名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由|PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/43552
ジャパンタクシー|TOYOTA
https://toyota.jp/jpntaxi/
なぜトヨタばかり? 日産やホンダがタクシー車両に本格再参入しないワケ|WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2020/06/539795/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授