テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.05.07

雨の日の洗車は意味ある?メリット・デメリット

 自動車を所有すると、洗車は、キレイにしておくためだけでなく、劣化を防ぐためにも欠かせないメンテナンスになります。その頻度やタイミングにはそれぞれオーナーの流儀があります。洗車は晴れた日と決めている人が大多数だと思いますが、意外にも雨の日の洗車にもメリットがあるようです。先入観にとらわれず、洗車について、より効果的な頻度や天候、時間帯、タイミングについて考察してみましょう。

雨の日洗車の効果

 晴れた日と雨の日の洗車の違いは、拭き取りができるかどうかだけです。拭き取り不要であれば、雨天時の洗車は問題ありません。ただ、雨の日の洗車にはデメリットもありますので、以下の点を考慮しておくとよいでしょう。

【メリット】
・手早く汚れが落とせる
→虫など乾くと落ちにくい汚れが雨で柔らかくなるため、簡単に落とせる
・水垢が付きにくい
→水道水に含まれるカルキなど、水垢やシミの原因を回避できる

【デメリット】
・コーティング、ワックスがけは不向き
→雨天では水分の拭き取りができないため、乾いた状態で行う仕上げには不向き
・長靴やカッパ着用による作業のしにくさ

 雨の日の汚れの落ちやすさを生かすには、コーティングしておくことをオススメします。効果が長持ちするようにプロフェッショナルのいる専門業者にコーティングを依頼するのがよいでしょう。

質の高い洗車をするために

 洗車の適切な頻度は、ボディカラーや車の保管場所により左右されます。また、コーティング施工をした場合、走行距離や季節によっても違いが出て来ます。ひとつ言えるのは、コーティングの効果を持続させるため、月に1~2回ほどの洗車が目安になりそうです。その際、使用する洗剤は、弱酸性のものが望ましく、成分に香料や艶出し剤、撥水成分を含まないものを選ぶなど、コーティング業者が指定する洗剤の使用が効果持続の条件になります。

 つぎに洗車に適した時間帯(環境)ですが、気温が25度以下で涼しく、日差しの強くないときに行うと効果的です。気温が高く、日差しの強い、日中の時間帯は避けたいところ。炎天下や晴天時は、洗剤の泡が乾きやすく、シミになりやすく、ワックスやコーティング剤もムラができやすいです。こうした観点から、夜間というのが洗車に適した環境になりますが、照明などが不十分だと洗い忘れなど見落としに注意が必要です。

 洗車をした方がよいタイミングは、汚れが気になったときです。鳥の糞や虫、黄砂や泥など、乾くと取れにくくなりますので、汚れを確認したら数日以内に洗車するようこころがけましょう。

 鳥の糞もボディに付着するとダメージを与え、シミの原因になるため、早急な除去が必要です。

 また、海岸沿いなどのドライブで塩分を含んだ汚れ、降雪地帯の融雪剤などの汚れは特に、車体の錆を防ぐためにも出来るだけ早く洗車するようにしましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授