テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.06.22

ゴルフのマナー違反!一緒に回りたくない人とは

 ゴルフをプレイするのに最適な季節が到来です。打ちっぱなしでトレーニングして、この時期、コースデビューするゴルフ初心者は少なくありません。初ラウンドに向けて知っておきたいのは、必要最低限のマナーとルールです。

 ゴルフは紳士・淑女のスポーツです。スポーツマンシップやエチケットが重要な要素の一つです。一緒にラウンドしたくない人と思われる、一般的なマナー違反についてまとめてみました。

プレイ以前のマナー違反の例

・カジュアルすぎる服装:短パンやジーンズ、Tシャツ、スニーカーといった格好はNGです。基本的には襟付きのシャツに、チノパンなどのロングパンツ、ゴルフ・シューズというスタイルをこころがけましょう。

 夏になると、短パンもOKというゴルフ場も少なくありませんが、極端に丈が短いタイプ、だらしない印象となるだぶついたデザインは避けるようにしたいです。なお、シャツの裾は、パンツにインするのが基本です。ゴルフ場によっては、ドレスコードが厳しいところとそうでないところがあるので、事前に確認しておくようにしましょう。

プレイ中のマナー違反の例

・ゴルフコースのルールを守らない

 ゴルフコースには、ルールや規制が存在します。これらのルールを守らないことは、他のプレイヤーのプレイを妨げるだけでなく、コース自体に損害を与える可能性があります。

・スロープレイ

 ラウンドの進行を遅らせることは、他のプレイヤーにストレスを与える原因になります。ゴルフは、効率的で迅速なプレイが求められます。

 初心者のうちは、プレイに時間がかかりすぎてしまう人が多い傾向があります。あわてる必要はないのですが、あまりにも時間をかけすぎてスロープレイとならないように必要しましょう。逆にどんどんプレイを進めて、前のグループを急かすようなことがないように、ラウンド・ペースにも注意したいです。

・騒音や不適切な言葉遣いやプレイを阻害する立ち位置

 他のプレイヤーのプレイを妨げるような大きな音を出すことや、不適切な言葉遣いをすることは、周りのプレイヤーに迷惑をかけます。

 ゴルフは集中力が試されます。プレイヤーは音に敏感になります。次のホールや近くのホールでプレイしている人に対しても気を配る必要があります。

 また、音と同時に重要なのが「立ち位置」です。他の人がプレイする場面では、プレイヤーの視界を阻害しない正面側か、背中側に立つのが基本です。飛球線後方、つまり目標地点とボールを結んだ後方延長線上に立つのはマナー違反になります。

・ボールを無闇に打つ

 他のプレイヤーが安全にプレイできるように、ボールを打つ前に周りを確認することが重要です。特に、グリーン周りやティーショットでのボールの飛距離には注意が必要です。

 特に「打ち込み」と呼ばれる行為は、安全上絶対にやってはいけません。打ち込みとは、ひとつ前でプレイしている組にボールを打ち込んでしまうことです。打ちこんだボールが人に当ててしまったら大事故にもなりかねません。安全が確認できるよう、絶対にボールが届かない位置に前の組が進むまで、ボールを打たないようにしましょう。

・ゴルフコースの手入れに対する配慮の欠如

 ゴルフコースは美しい景観で知られていますが、それを保つためには、プレイヤーが配慮を持ってプレイすることが必要です。例えば、グリーン周りに荷物を置いたり、グリーンにピッチマークを修正しなかったりすることは、他のプレイヤーに迷惑をかける行為になります。

 以上のようなマナー違反を犯すプレイヤーとは、一緒にラウンドしたくないと思われることがあります。ゴルフは、楽しみながらプレイすることが大切ですので、他のプレイヤーに迷惑をかけないよう、適切にマナーを守ることが大切です。

<参考サイト>
・コナミスポーツクラブ:これだけは気をつけたい。ゴルフプレー中にみんなが戸惑うマナー違反
https://www.konami.com/sportsclub/school/golf_academy/column/column/00069/
・ゴルフドウ:意外と知られていないグリーン上でのマナーとルール
https://www.golfdo.com/knowledge/mamechishiki/4890/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

石田梅岩の心学に学ぶ(6)禅から茶道へ

道元の『辨道話』には「修証一等」の言葉がある。修行も悟りも同じことであり、修行は特別なことではないことを説く。坐禅だけでなく茶をふるまうのも花を活けるのも、生きることそのものが修行になる。ただし、ただ生きるのと...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/13
田口佳史
東洋思想研究家
2

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(2)水辺の観光地としての新宿

世界でも有数の上水道が整備されていた江戸の街。とくに新宿エリアには、玉川上水のみならず、神田上水も流れていたが、そこは牧歌的な観光地としても人気を集めていた。『江戸名所図会』をひもときながら実際に新宿十二社 熊野...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/12
堀口茉純
歴史作家
3

「人間天皇」を否定した三島由紀夫の思想が問うものとは

「人間天皇」を否定した三島由紀夫の思想が問うものとは

天皇のあり方と近代日本(4)三島由紀夫VS東大全共闘

世界中で価値観の分断が進み、社会が大きく割れている。ここで想起されるのが、1969年の「三島由紀夫vs東大全共闘」の両極に割れた討論会である。この討論会で、東大全共闘は天皇を罵り嘲笑する一方、三島由紀夫は「この天皇は...
収録日:2021/11/02
追加日:2022/01/06
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授