テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.08.12

都道府県別「年金受給額ランキング」

 都道府県によって年金格差がある?と驚かれるかもしれません。公的年金受給者が受け取る年金額は人によって違います。まずは年金支給の基本的な仕組みから、一体どのぐらいの差が生じるのか、どの県が高く、どの県が低いのか、その原因は、といったことを、厚生労働省年金局が令和4年12月に発表した「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」から読み取っていきましょう。
 

1位と47位では、年間52万円もの格差?

 日本の公的年金は「2階建て」とよく言われます。1階部分は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入する「国民年金(基礎年金)」、2階部分は会社などに勤務している人が加入する「厚生年金」によるものです。

 令和3年度末現在で老齢年金を受給しているのは、厚生年金保険(第1号)受給者が約1562万人、国民年金受給者が約3304万人、のべ4866万人となります。

 厚生年金保険(第1号)の平均年金月額は145,665円、国民年金の平均年金月額は56,479円。ところが、支給されている厚生年金保険(第1号)の平均月額を都道府県別にみると、最も多い県と最も少ない県では43,210円、年間では518,524円もの差が出ています。

 国民年金の方はそこまでの差ではありませんが、最多の県は60,034円、最少の県は52,112円。月額で7,922円、年額で95,064円の差があります。

 では、47都道府県の年金平均受給額トップ10とワースト10のリストをご覧ください。

受給額トップとワーストは?

(厚生年金受給額トップ10)
順位:都道府県:厚生年金保険(第1号)受給額
1位:神奈川:165,321
2位:千葉:160,017
3位:東京:158,661
4位:奈良:157,601
5位:埼玉:156,319
6位:愛知:154,984
7位:兵庫:154,247
8位:大阪:151,568
9位:滋賀:148,822
10位:茨城:147,004

(厚生年金受給額ワースト10)
順位:都道府県:厚生年金保険(第1号)受給額
1位:青森:122,111
2位:秋田:122,914
3位:宮崎:123,220
4位:沖縄:123,755
5位:山形:124,517
6位:岩手:126,262
7位:熊本:126,589
8位:高知:126,784
9位:鳥取:127,450
10位:島根:127,819

(国民年金受給額トップ10)
順位:都道府県:国民年金受給額
1位:富山:60,034
2位:福井:59,339
3位:島根:59,276
4位:長野:59,050
5位:石川:58,997
6位:香川:58,950
7位:岡山:58,836
8位:新潟:58,725
9位:鳥取:58,585
10位:三重:58,493

(国民年金受給額ワースト10)
順位:都道府県:国民年金受給額
1位:沖縄:52,112
2位:青森:53,933
3位:大阪:54,335
4位:和歌山:54,794
5位:高知:55,129
6位:東京:55,381
7位:京都:55,395
8位:大分:55,448
9位:福岡:55,472
10位:北海道:55,509

年金受給額に「格差」が生じる理由は?

 リストはあくまで平均ですから、厚生年金に加入していた人が同じように年金保険料を納めてきた場合、もらえる年金は受給時にどこに住んでいようと差はありません。

 格差が生じるのは、現役時代の雇用形態や収入の差によるものです。厚生年金保険料は標準報酬額によって割り出されるので、生涯収入が多く収めた保険料の高かった人ほど、多くの年金を支給されることになります。

 厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、雇用形態別の賃金は、正社員で約323,400円、それ以外では約216,700円。これまで厚生年金に加入しにくかった非正規労働者への門戸は段階的に開いていますが、同額の年金が保障されるわけではありません。

 これらを考えあわせると、厚生年金受給額の高い都道府県は、比較的大きな企業で生涯勤務してきた人(主に男性)が多いことが分かります。

 国民年金の保険料は原則として全員が定額を支払っていますが、受給額に都道府県差が生じる理由については、県別納付率の差があることが日本年金機構から発表されています。

 平成30年度の調査では、納付率トップ3県が島根、新潟、富山、ワースト3県は沖縄、大阪、東京です。

 今後もらえるようになる年金と、従来支払われてきた年金の間に「世代間格差」があることも大きな問題になっており、もう年金保険料は払わない、という人もいますが、受給資格がなくなってしまうと、老後に大きな悔いを残します。

<参考サイト>
・厚生労働省年金局:令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況(p24)
https://www.mhlw.go.jp/content/001027360.pdf
・太陽生命:生命保険とは?仕組みや役割、種類などの基礎知識をわかりやすく解説!
https://www.taiyo-seimei.co.jp/net_lineup/colum/basic/008.html
・日本年金機構(令和元年12月):国民年金保険料納付率の地域差について
https://www.nenkin.go.jp/info/johokokai/uneihyogikai/kako/r01/39.files/02.pdf
https://dime.jp/genre/963642/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者