テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.07.18

算数と数学の違いってなに?

 算数と数学と聞いて、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。義務教育に関わったことのある多くの人は、「小学校の教科として算数、中学校からの教科としての数学」を思い浮かべるのではないでしょうか。

 算数と数学の違いを教科としてみてみると、一番の違いは「目標」にあります。では、どのような違いがあるのでしょうか。

 各教科の目標や取り扱い内容や基本的指導事項などが示されている「学習指導要領」(※)から、算数と数学の違いをみていきましょう(※学習指導要領:小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校について、その教育課程の基準として文部科学大臣が公示する)。

算数の目的は「正しい答えを導き出す」こと

 まず、算数の目標は、「小学校学習指導要領」に以下のように示されいます。

「小学校学習指導要領」(第2章 各教科 第3節 算数)
第1 目標
 算数的活動を通して、数量や図形についての基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け、日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え、表現する能力を育てるとともに、算数的活動の楽しさや数理的な処理のよさに気付き、進んで生活や学習に活用しようとする態度を育てる。

 以上から算数は、足し算・引き算・掛け算・割り算を使った基本的な計算方法、図形の面積・体積の求め方、物の重さや長さの量り方など、日常生活に必要な基礎・基本となる数量や図形の扱い方を学ぶ教科といえます。

 つまり算数の目標は、「正しい答えを導き出すための数理的な知識や技能を身につける」ことにあるとうかがえます。

数学の目的は「答えに至るまでの過程」にあり

 一方、数学の目標は、「中学校学習指導要領」に以下のように示されています。

「中学校学習指導要領」(第2章 各教科 第3節 数学)
第1 目標
 数学的活動を通して、数量や図形などに関する基礎的な概念や原理・法則についての理解を深め、数学的な表現や処理の仕方を習得し、事象を数理的に考察し表現する能力を高めるとともに、数学的活動の楽しさや数学のよさを実感し、それらを活用して考えたり判断したりしようとする態度を育てる。

 以上から、数学は、数量や図形などの概念や原理・法則についての理解を深めることによって、自然界や人間界だけにとどまらず哲学的な現象にいたるまで数理的に考察し、表現する能力を高めことを学ぶ教科といえます。

 つまり数学の目標は、「答えに至るまでの過程で数理的な概念理解を深めながら研究する」ことにあるとうかがえます。

積み重なり連環する算数と数学

 算数と数学は小学校と中学校の9年間、さらに高校の3年間を加えると12年間にわたって、積み重ねていく教科です。したがって、小学校の段階で算数が理解できないと、中学校以降の数学も当然ながら理解できません。

 算数と数学において、一つひとつの単元や内容を理解することは非常に重要です。そのため、やり方の暗記をしただけでは、数理的能力は身に付きません。もしも算数や数学でわからなくなったときは、意味の理解ができた単元や内容まで戻って、自身の躓きを正確に把握してください。そのうえで、反復学習と見直しをすることによって数理的能力を涵養し、身に付けることができます。

 明治時代に来日し、日本の数学教育や工学教育に貢献したイギリスの応用数学者・工学教育者のペリー(Perry, John)は、1901年の講演で「数学は自己のためということから離れて、物事を考える重要性を学ぶ」と述べたといわれています。

 算数における数理的に「正しい答えを導き出す」スキルは日常生活や数学の基礎として重要です。さらに、算数の積み重ねによるスキルを生かし、今度は日常生活や自己さえも離れて数理的に「答えに至るまでの過程」を研究して積み重ねていくことが、数学の理解を深めることにつながっています。

 また、数学は全ての理科系教科の基礎であるため、翻って日常生活を豊かにするなど、実世界と概念世界を超えて連環しているといえます。ぜひ算数と数学の違いを理解したうえで、算数と数学の理解を深めてみてください。

<参考文献・参考サイト>
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『法律用語辞典 第5版』(有斐閣)
・『岩波 世界人名大辞典』(岩波書店)
・『算数・数学間違い探し』(芳沢光雄著、講談社+α新書)
・第2章 各教科 第3節 算数
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/san.htm
・第2章 各教科 第3節 数学
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/su.htm
・算数と数学の違いはずばり!考え方にあった!
https://www.eikoh.co.jp/koukoujuken/column/c2024/
・算数と数学の違いは「考え方」?違いやそれぞれの特徴について解説
https://www.edic.jp/column/article/16.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授