社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
金箔って本当に食べて大丈夫?体への影響は?
お正月が近づくとスーパーなどで金箔入りの商品を見かけます。金箔入りのおせち、金箔入りぜんざい、金箔入り最中、金箔カステラなどなど、金箔は和食から甘味までさまざまな食べ物に使われています。こういったものが並ぶと一気に華やかになって目をひきますが、よく考えてみると金箔は金属です。果たして食べても問題ないのでしょうか。
また金箔にもいくつか種類があるようですが、基本的にはごくわずかな銀や銅が含まれているようです(銅を含まないものもあります)。これにより金箔は加工しやすくなるそうです。ただし食用の金箔の場合、重さの95%程度はデンプン、また2%程度は植物性タンパク質とのこと。つまり、食用金箔の金属質は3%のみとなっています。デンプンでコーティングすることにより、金箔はパラパラと美しく広がりやすくなり、料理で使いやすいものになるようです。
金箔はそのほとんどが石川県の金沢市で作られています。もともとは、金が大好きだった豊臣秀吉が、加賀藩祖である前田利家に金箔の製造を命じたことが始まりのようです。また気候や水質といったところでも金沢は製造に適した地でした。このことが、この地で金箔工芸が盛んになったことに関係しています。現代では金箔の使われた食品はSNSでよく見られるようになり、外国人も金沢の地を多く訪れます。金には時代も場所も超える普遍的な力があるということかもしれません。
金は体内に吸収されない
金箔の元となるのはもちろん金属としての金です。金はたいへん安定した性質の物質で、酸性やアルカリ性といった環境の変化にも強く、さびることもありません。こういったことから歯の詰め物としても長く使われてきました。また純度の高い金は胃酸でも溶けず、消化されたり体内に吸収されたりすることもありません。このことから食品添加物としては着色料(着色料製造用剤)に分類されています。また金箔にもいくつか種類があるようですが、基本的にはごくわずかな銀や銅が含まれているようです(銅を含まないものもあります)。これにより金箔は加工しやすくなるそうです。ただし食用の金箔の場合、重さの95%程度はデンプン、また2%程度は植物性タンパク質とのこと。つまり、食用金箔の金属質は3%のみとなっています。デンプンでコーティングすることにより、金箔はパラパラと美しく広がりやすくなり、料理で使いやすいものになるようです。
食用の金箔は特に美容効果はない
ともあれ、この食用金箔はほぼカロリーはありません。さらに無味無臭で味もありません。適量であれば、食べても問題なくすべてそのまま排出されます。また、金箔は肌にいい、美容に効果的、という話もあります。実際に美容マスクなどで使われているものもあるようです。ただし、食べる金箔に関しては体内で吸収されることはないので、特に効果はないと考えていいでしょう。金箔はそのほとんどが石川県の金沢市で作られています。もともとは、金が大好きだった豊臣秀吉が、加賀藩祖である前田利家に金箔の製造を命じたことが始まりのようです。また気候や水質といったところでも金沢は製造に適した地でした。このことが、この地で金箔工芸が盛んになったことに関係しています。現代では金箔の使われた食品はSNSでよく見られるようになり、外国人も金沢の地を多く訪れます。金には時代も場所も超える普遍的な力があるということかもしれません。
<参考>
金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説│質乃蔵
https://www.shichinokura.com/gold-kaitoriblog/eat-goldleaf/
食用金箔│箔一
https://www.hakuichi.co.jp/service/food/
食品添加物リスト|公益財団法人 日本食品化学研究振興財団
https://www.ffcr.or.jp/shokuhin/2014/02/C3F4C591005986D949256FA900252700.html
純度100%ではなかった!食用「金」の謎|CBCラジオ
https://radichubu.jp/kibun/contents/id=37843
金沢箔の歴史|石川県箔商工業協同組合
https://hakukumiai.jp/history/
金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説│質乃蔵
https://www.shichinokura.com/gold-kaitoriblog/eat-goldleaf/
食用金箔│箔一
https://www.hakuichi.co.jp/service/food/
食品添加物リスト|公益財団法人 日本食品化学研究振興財団
https://www.ffcr.or.jp/shokuhin/2014/02/C3F4C591005986D949256FA900252700.html
純度100%ではなかった!食用「金」の謎|CBCラジオ
https://radichubu.jp/kibun/contents/id=37843
金沢箔の歴史|石川県箔商工業協同組合
https://hakukumiai.jp/history/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
なぜ日本は夏暑く、冬寒いのか…断熱から考える住宅の問題
断熱から考える一年中快適で健康な住環境(1)日本の住宅の実態と問題点
なぜ日本は夏の暑さが厳しく、冬は寒すぎるのか。近年、気候変動の影響など温暖化の問題が指摘されているが、実は原因は日本の住環境にあった。毎年のように気温が変化する中、日本の住環境は100年以上前と基本的にほとんど同じ...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/08/11
【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える
編集部ラジオ2024:9月11日(水)
会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選・立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。
自...
自...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
タテ社会はアウトソーシング嫌い!? AIでも変わらない日本
『タテ社会の人間関係』と文明論(6)エモーショナルなタテ社会のつながり
日本は江戸時代から競争が激しい社会で、敗者への救済は乏しく、非公式な集団に救いを求めてきた。現代では企業が従業員の福祉などを担う形が一般化されたが、こうした「タテ社会」の構造が日本独自の終身雇用や企業内福祉とし...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/12
カトリックでも例外!? アイルランドに対する偏見とその背景
アメリカの理念と本質(4)アングロ・サクソンの社会
ヨーロッパのカトリック社会では人と人のつながりを大切にするが、プロテスタントの国々では個人主義がより先鋭に主張される。中でもアングロ・サクソンの社会に冷たさを感じた日本人留学生はイギリスに留学した夏目漱石をはじ...
収録日:2024/06/14
追加日:2024/09/10