テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2015.11.08

「ながらスマホ」は幸福度を下げる!マルチタスクが招く落とし穴

 「歩きスマホ」がマナー違反、危険な行為といわれ、注意されるケースが増えている。歩くときだけでなく、食事中や会話中にスマホを見る人が多く、「スマホ依存症」が急増している。ちょっとした暇を見つけては、ゲーム、メール、FacebookやTwitter、LINEなどを始めるのである。

 しかし、仕事とメール、会話とTwitter、食事とゲームなど、複数のタスクを同時進行する「マルチタスキング」は、実は決してオススメできない。幸福度を下げ、同時に生産性も下げてしまうからだ。

自分を幸せにするものに注意を向ける

 私たちが幸せになる秘訣は、自分を幸せにするものに注意を向けることだ。幸せを感じることは、人それぞれ違う。仕事第一、家族や子供との時間が最も大切、健康が一番、バカンスをとにかく楽しみたい。欲望はさまざまだが、幸せになる方法はシンプルで、自分の幸せに向けて集中すればよいのである。これは多くの方に納得していただけるだろう。

 まず間違いなく、誰もが幸せになれる方法が一つある。それは、気の合う人と一緒に過ごす時間を増やすことだ。逆に、1円でも無駄にできないような生活をしているなら別だが、一般的にはお金にはあまり注意を向けないほうがよいだろう。お金はもちろん重要だが、人生それがすべてというほどのものではない。

注意散漫は、幸せの敵だ

 幸せへの障害となるのは、一言でいえば「注意散漫」である。なぜかといえば、注意をスイッチするコストがかかるからだ。注意を何度も切り替えるのは、かなりのエネルギーを消費する行為なのだ。マルチタスキングが問題なのは、そのためである。

 オランダで行われたある調査から、1つの物事に集中するほうが、生産性が高まることがわかっている。「ながら作業」「ながら仕事」は、あたかも自分の生産性が高まったような気になるが、実際は逆なのだ。生産性や集中力が下がる分、幸福度も下がってしまう。適度な休憩は必要だが、幸せに注意を向ける際は、それ以外の余計な行動を挟まないのが得策だ。

スマホやインターネットから解放される

 いま、私たちを最も注意散漫にしているのは現代テクノロジーだろう。「Eメール博士」として知られるトーマス・ジャクソンは、Eメールだけで年間にして従業員ひとり当たりおよそ1万ポンド(約185万円)の損害をイギリスの企業にもたらしていると推定しているほどで、便利な反面、私たちの幸福度と生産性を下げる元凶となっている。

 スマホやインターネットは、常に私たちの注意を逸らそうとする。メールが次々に届き、Facebook、Twitterのタイムラインは絶えず更新されていく。これらにいちいち反応していたら、あっという間に疲れてしまう。幸せになる第一歩は、スマホやインターネットから解放されることだ。スマホを覗きたければ、集中の時間が終わってからに限ればよいのだ。

<参考文献>
・『幸せな選択、不幸な選択―行動科学で最高の人生をデザインする』(ポール・ドーラン/早川書房)

あわせて読みたい