社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
会計からトイレまで…日本の常識と世界の非常識
海外に出ると、日本国内で空気のように当たり前のことが、まったく通用しないばかりでなく、とんでもないトラブルに巻きこまれることが少なくありません。あらかじめ、知っておきたい、マナーの違いや日本の常識が成り立たないケースをいくつかあげてみましょう。
「ペーパーが備え付けられていない」は予測できるところですが、個室の仕切りがない、便座がないケースも少なくありません。
アジアや南米では、トイレットペーパーを流すと、排水溝が詰まってしまうためゴミ箱が備え付けられていたりと、システムの違いにも驚かされます。
欧州の古い集合住宅では、深夜にトイレの水洗をしないというマナーがあります。特に歴史的な古い建物では水洗の音が階下の居住者の迷惑になることからです。
出された料理を日本では残さずにいただくのが礼儀ですが、中国では、満足を示すために少し残すことが礼儀となります。出された料理を残さずに食べてしまうと、次から次へと料理が運ばれてくるケースもありますので注意しましょう。また、中国では、食事中にビジネスの話はしないことがマナーとなっています。
ピザやサンドイッチなどは手でとって食べることが普通に日本では許されていますが、意外にもブラジルではナイフやフォーク、ナプキンを使うことがマナーとなっています。
食事について、もてなした側に御礼を言うのが日本に限らず一般的なマナーとなっていますが、例外となるのがインドの常識です。インドで御礼は支払いと見なされ、もてなした側への侮辱と受け取られることがあるので注意しましょう。また、インド系のビジネスマンとの会食でビーフの注文はNGです。
日本の常識は、世界の非常識。身に覚えのあるケースもあったのではないでしょうか。ボーダーレス化する世界ではありますが、まだまだ、国ごとに覚えておきたい事情があります。海外からの旅行者も増えて、いくつかのサービス面においては、日本の常識が世界の常識となる日が来ることを期待します。
飲食店の会計システム
海外の多くは、テーブルで食事の支払いをします。テーブルごと担当がいて、そのサービスに応じてチップを支払うシステムをとっているからです。日本では当たり前となっている、出入り口付近のレジで会計することはあまりスタンダードではありません。海外では、食事を終えて唐突にテーブルから離れると「食い逃げ?」と勘違いされるケースがあるので注意しましょう。交通機関運行システム
海外では交通機関、特に列車運行が驚くほどルーズです。時刻表通りに運行するのが当たり前となっている日本とは比較にならないレベルで遅延や運行しないケースがあります。海外観光ツアーの多くがバスを利用する理由がここにあります。欧州ではストライキも多く、日本の感覚で、列車ベースで計画を立てると、立ち往生してしまうことが少なくありません。予約していた宿泊先にたどり着けないこともあるので、時間に余裕をもった旅程を組む必要がでてきます。トイレ事情
個室でペーパーも完備、ところによってはウォシュレットもある日本のトイレ感覚で海外に出ると、感覚の違いに驚かされることになるでしょう。「ペーパーが備え付けられていない」は予測できるところですが、個室の仕切りがない、便座がないケースも少なくありません。
アジアや南米では、トイレットペーパーを流すと、排水溝が詰まってしまうためゴミ箱が備え付けられていたりと、システムの違いにも驚かされます。
欧州の古い集合住宅では、深夜にトイレの水洗をしないというマナーがあります。特に歴史的な古い建物では水洗の音が階下の居住者の迷惑になることからです。
マナーのあれこれ
飲酒にまつわるマナーやルールに厳しいのが米国。日本のCFでよく見られる海辺で飲むビール風景などあり得ないといった次第。ハワイなどの海岸では、飲酒が禁止されているので注意しましょう。お店以外、街頭や公園など公共の場での飲酒も規制され、紙袋などに入れるようにするのがマナーとなっている州もあります。出された料理を日本では残さずにいただくのが礼儀ですが、中国では、満足を示すために少し残すことが礼儀となります。出された料理を残さずに食べてしまうと、次から次へと料理が運ばれてくるケースもありますので注意しましょう。また、中国では、食事中にビジネスの話はしないことがマナーとなっています。
ピザやサンドイッチなどは手でとって食べることが普通に日本では許されていますが、意外にもブラジルではナイフやフォーク、ナプキンを使うことがマナーとなっています。
食事について、もてなした側に御礼を言うのが日本に限らず一般的なマナーとなっていますが、例外となるのがインドの常識です。インドで御礼は支払いと見なされ、もてなした側への侮辱と受け取られることがあるので注意しましょう。また、インド系のビジネスマンとの会食でビーフの注文はNGです。
日本の常識は、世界の非常識。身に覚えのあるケースもあったのではないでしょうか。ボーダーレス化する世界ではありますが、まだまだ、国ごとに覚えておきたい事情があります。海外からの旅行者も増えて、いくつかのサービス面においては、日本の常識が世界の常識となる日が来ることを期待します。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性
新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在
「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』
『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治
人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18