社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
宝くじに高額当せんした場合に気をつける税金は?
みなさん、宝くじを買うとき、こんなことを考えたりしませんか。もし高額金が当たった場合、その金額にはそのままもらえるのだろうか、何か税金がかかるのだろうかと。
ではお答えいたします。まず宝くじには所得税はかかりません。「当せん金付証票法」という法律の第13条に「当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない」と明記されているのです(ただし、宝くじ以外の賞金・福引や競馬などの当せん金などは「一時所得」として申告する必要があります)。しかし、これは所得税や所得をもとに算出される住民税の話。実はもっと注意すべき税金があります。それは「贈与税」です。
これが特に問題となるのは、宝くじを共同購入した場合です。当せんすると、当せん金を金融機関などから受け取るわけですが、このときに代表者が一人で受け取り、あとで分配すると、分配金すべてが贈与税の対象となってしまいます。
では贈与税はどのくらい取られるのでしょうか。基礎控除額は110万円。つまり、110万円より小さい金額に関しては、贈与税はかかりません。しかし、3,000万円を越えた場合の税率はなんと55%! ちなみに控除額は400万円。10人の共同購入で年末ジャンボ1等前後賞10億円が当たったとします。一人当たり1億円のはずですが、計算すると手取りは約4,320万円。半額を切って割り切れない気持ちになります。
これを避ける方法は、共同購入した人全員で受け取りに行き、全員で署名することです。また、これは家族であっても同じなのです。家族の誰かが当せんした場合も、一緒に銀行へ換金に行くことで、それぞれの口座へ贈与税をかけずに入金することができます。
国税庁によると、「一時所得は、その所得金額の1/2に相当する金額を給与所得などの他の所得の金額と合計して総所得金額を求めた後、納める税額を計算します」ということです。というわけで、海外で得たお金だから日本の税金はなし、とはならないそうです。
ですが、海外には破格の賞金が当たる宝くじもあるので、試してみたい気持ちもありますよね。ただ、海外で売られている宝くじを、(現地購入ではなく)ネット等を通じて買うと、刑法187条に違反するようなので、注意が必要です。
また宝くじで高額当せんした場合、突然大金が口座に入金されると、税務署の調査が入ることがあります。このときにあわてないよう、当せん金を受け取る際には、確実に非課税になるように、必ず「当せん証明書」を発行してもらうことも忘れずに。
ではお答えいたします。まず宝くじには所得税はかかりません。「当せん金付証票法」という法律の第13条に「当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない」と明記されているのです(ただし、宝くじ以外の賞金・福引や競馬などの当せん金などは「一時所得」として申告する必要があります)。しかし、これは所得税や所得をもとに算出される住民税の話。実はもっと注意すべき税金があります。それは「贈与税」です。
「贈与税」は贈与額の半分以上の場合も
贈与税とは、個人から財産をもらったときにかかる税金です。贈与税の基礎控除額は年間110万円となっています。つまり、110万円を越える額をやり取りした場合、贈与税がかかるのです。これが特に問題となるのは、宝くじを共同購入した場合です。当せんすると、当せん金を金融機関などから受け取るわけですが、このときに代表者が一人で受け取り、あとで分配すると、分配金すべてが贈与税の対象となってしまいます。
では贈与税はどのくらい取られるのでしょうか。基礎控除額は110万円。つまり、110万円より小さい金額に関しては、贈与税はかかりません。しかし、3,000万円を越えた場合の税率はなんと55%! ちなみに控除額は400万円。10人の共同購入で年末ジャンボ1等前後賞10億円が当たったとします。一人当たり1億円のはずですが、計算すると手取りは約4,320万円。半額を切って割り切れない気持ちになります。
これを避ける方法は、共同購入した人全員で受け取りに行き、全員で署名することです。また、これは家族であっても同じなのです。家族の誰かが当せんした場合も、一緒に銀行へ換金に行くことで、それぞれの口座へ贈与税をかけずに入金することができます。
海外での当せん金は?
もし、海外旅行中にその国の宝くじを買って当せんした場合、どうなるのでしょうか。まず現地での税額は様々、問題はその後、お金を日本に持ち込む場合です。この場合「一時所得」として申告が必要になります(「一時所得=総収入金額-収入を得るために支出した金額・特別控除額」。ただし特別控除額は「最高50万円」。収入を得るために支出した金額とは、「その収入を生じた行為をするため、又は、その収入を生じた原因の発生に伴い、直接要した金額に限ります」とあるので、旅行代金は含まれません)。国税庁によると、「一時所得は、その所得金額の1/2に相当する金額を給与所得などの他の所得の金額と合計して総所得金額を求めた後、納める税額を計算します」ということです。というわけで、海外で得たお金だから日本の税金はなし、とはならないそうです。
ですが、海外には破格の賞金が当たる宝くじもあるので、試してみたい気持ちもありますよね。ただ、海外で売られている宝くじを、(現地購入ではなく)ネット等を通じて買うと、刑法187条に違反するようなので、注意が必要です。
「当せん証明書」は必ずもらおう
というわけで、宝くじに関する税金についてみてきました。所得税と住民税に関しては非課税。しかし、受け取った後、人に分けた場合には、贈与税がかかります。また、海外での当せん金を日本に持ち込む場合、「一時所得」として申告が必要であることも覚えておきましょう。また宝くじで高額当せんした場合、突然大金が口座に入金されると、税務署の調査が入ることがあります。このときにあわてないよう、当せん金を受け取る際には、確実に非課税になるように、必ず「当せん証明書」を発行してもらうことも忘れずに。
<参考サイト>
・国税庁ホームページ(贈与税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/zouyo.htm
・国税庁ホームページ(所得税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shotoku.htm
・国税庁ホームページ(贈与税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/zouyo.htm
・国税庁ホームページ(所得税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shotoku.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19