テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

読書

【国際】2021.09.29
近年、毎年のように「異常気象」という言葉を耳にするようになりました。日本のみならず世界中でその被害は甚大です。異常気象という言葉が、数ヶ月程度の期間の気象状態を指すのに対して、数十年といった長い期間で…
【ビジネス】2021.09.16
「働き方改革」という言葉がすっかり耳に馴染むようになった昨今、それでも日本人の〝働き過ぎ〟はすぐに改善されそうにありません。1990年代には「24時間戦えますか」という言葉が流行語大賞に選ばれることも…
【生活】2021.09.09
何歳から子どもにスマホやタブレットを与えたらいいのか。また、子どもにそうしたデジタルデバイスを本当に与えてもいいのか。 スマホやタブレットがごくごく身近になり、プログラミング教育が学校で必修化され、新…
【生活】2021.09.03
認知機能が低下し、日常生活や社会生活に支障をきたす認知症。2025年には日本国民のうち約730万人が罹患するとも予想され、すでに誰にとっても身近な問題となっています。 そのうえ、認知症の二大課題として…
【生活】2021.08.17
英語が苦手でも、英文学の名作を原文のまま読んでみたい。そんな切実な想いを秘めた読書好きにとって、画期的な一冊が誕生しました。それが、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授である阿部公彦先生の著書『…
【生活】2021.07.30
「現代数学・現代物理は、“多様体という舞台”で繰り広げられている」 はっとした後にドキドキとした胸の高まりを感じるような、素敵なフレーズだと思いませんか。数学者で作家、そして大学教員である小笠英志先生…
【生活】2021.07.19
近年、最小限のモノで暮らす「ミニマリズム」が度々メディアなどで取り上げられるようになりました。家には最低限の家具、食器やコップは1つか2つ、冷蔵庫や洗濯機を持たないといった、「ミニマリスト」と呼ばれる…
【ビジネス】2021.07.15
「この先も今の会社にとどまっていていいのだろうか…」「別の会社で自分の力を試してみたい…」「転職したいけれど、そのために何をすればいいのかわからない…」「転職」という選択が当たり前のようになった昨今、…
【生活】2021.07.06
「日本の教育」という言葉を耳にしたとき、その未来は明るいと感じる人はどれだけいるのでしょうか。遅れに遅れた英語教育、あるいはIT教育。過労死レベルの労働を課される学校の先生たち。受験生と関係者を混乱に…
【生活】2021.06.30
「人は必ず死ぬ」「未来は誰にも分からない」――この二つの真理を認識しつつ生きるわれわれ人類にとって、必要不可欠といえるのが「予測」です。とはいえ、予測は因果や相関とは違い、一概に体系的や合理的に説明で…
【生活】2021.06.17
“見方が変われば世界は変わる”──こんな言葉がありますが、大阪大学教授である橋本幸士先生の著書『物理学者のすごい思考法』(集英社インターナショナルe新書)は、読んだあと世界の見方が変わることを体感でき…
【生活】2021.06.10
あなたはこれまで何回ウソをつきましたか。 いきなり唐突な質問ですみません。でも、一瞬ドキッとされた方は少なくないのではないでしょうか。どうぞご安心ください。この質問に正確に答えられなくても大丈夫です。…
【生活】2021.06.03
日常にあふれるいろいろな問題を、“たのしく”変えてくれる「しかけ」があることをご存知でしょうか。[問 題]書類の整理ができない「しかけ」並べたファイルボックスの側面に斜めの線を引く[解 決]直線になる…
【生活】2021.05.28
〝いま、あなたがこの本を手に取ったのは、脳のしわざです〟 お茶の水女子大学理学部助教である毛内拡先生の著書、『脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』(ブルーバックス)は、この一文…
【生活】2021.05.17
●GIGAスクール構想の2つのポイント 「GIGAスクール構想」という文部科学省の取り組みをご存知でしょうか。「GIGA」とは「Global and Innovation Gateway for Al…
【生活】2021.05.17
「これから大きな地震が来るのか、来るとすれば、いつ頃、どこで、どんな規模なのか?」――災害大国といわれる日本、近年は毎年のように大型台風や地震、豪雨など自然災害が発生していますが、なかでも特に気になる…
【ビジネス】2021.05.13
「楽(らく)して英語を習得したい」という願望を抱いた数多の挑戦者たちが、英語習得の高い壁の前に挫折してきました。しかし、そんな人にもオススメできる一冊として、慶應義塾大学環境情報学部教授・今井むつみ氏…
【生活】2021.05.07
●電柱と鳥の関係を研究する「電柱鳥類学」 電線に鳥が止まって鳴いている――。現代の日本ではありふれた光景ですが、じつはこれが「ありふれた光景」になったのは、地球の長い歴史のなかでごく最近になってからの…
【生活】2019.02.13
2016年、日本初の春画展が東京の永青文庫で開催されて話題になりました。熱心な美術ファンでなくともニュースを聞き関心を持って足を運んだ人も多いのではないでしょうか。美術史家・宮下規久朗さんの近著『美術…
【対人関係】2019.02.13
今は、大人が大人として、内面的に成長・成熟した人間として、真に満たされた人生を生きるのが難しい時代です。なぜでしょうか。 それは「若さ偏重主義」があまりにも激しいからだと、明治大学文学部教授の諸富祥彦…