テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

読書

【歴史】2022.04.04
1945年夏。敗戦後の「満州国」に取り残された黒川開拓団(600名あまり)の中から、“娘たち”はソ連兵へ差し出され、「(性)接待」を強要されました。 “娘たち”が「接待」役に選ばれた条件は、(1)数え…
【生活】2022.03.17
もうすぐ桜の季節です。桜といえば、入学式を思い浮かべる方も少なくないでしょう。新しい学校生活に期待や不安を抱えながら、新年度を迎える子どもたち──しかし、その期待と不安を抱くのは、子どもたちだけではあ…
【対人関係】2022.03.03
セクハラやモラハラ、パワハラなどのハラスメント、ネット中傷やヘイトスピーチ。最近、ニュースで取り沙汰されているこれらの問題は「言葉の暴力」と表現されることがあります。私たちがふだん何気なく使っている「…
【生活】2022.02.17
わたしたちの足下にある半径6400キロの球体・地球。文字通り身近な存在ですが、実はその内部、つまり「地球の中身」については、まだまだ未知で分からないことだらけといわれています。 今回は、現時点における…
【生活】2022.02.10
2022年1月18日「直径1キロメートルの小惑星が地球に最接近」というニュースが話題になりました。直撃はないものの、映画のようなシチュエーションに、わくわくした人も、ちょっとハラハラした人もいるかもし…
【生活】2022.01.28
近年、「格差」という言葉が一つのトレンドワードになっています。その切り口はさまざまで、教育格差や医療格差から、保育格差、夫婦格差、キャリア格差、健康格差、定年格差、マンション格差、沿線格差、都道府県格…
【生活】2022.01.06
皆さんは「数理」と聞いて何を思い浮かべますか。「数学」と似ていますが、ちょっと違います。数理とは「数学を用いてさまざまな研究対象を理論的に解明する方法」のことです。また「数学を共通言語にしてさまざまな…
【生活】2021.12.23
四方を海に囲まれた日本には古くから海の幸を堪能する文化が根付いています。なかでも今回のテーマは「タコ」。日本はタコの消費量が世界第一位だそうですが、同時にその愛らしい姿から近年、水族館ではメンダコブー…
【生活】2021.12.20
スマートフォンの爆発的な普及、GoogleやFacebookといった巨大プラットフォーム企業の台頭など、「デジタル化」による不可逆的変化によって、私たち人間は大きな影響を、さらには多大な恩恵を受けてい…
【生活】2021.12.03
日本は世界一の病床を保有する「病床大国」です。にもかかわらず、2021年、新型コロナウイルス感染拡大を受けて確保されたコロナ病床はなんと全病床のわずか4パーセント。結果、医療崩壊の危機に陥りました。 …
【生活】2021.11.25
「おい桐島、お前部活やめるのか?」、「村上春樹の『とんでもなくクリスタル』」、「下町のロボット」、「蚊にピアス」。みなさんは、このなかに読んだことのある本はありますか。 「ある」という方はいないはずで…
【美容・健康】2021.11.11
世界的に流行した新型コロナウィルス。感染防止と予防のためにこれまで2年近く、わたしたちは毎日のようにマスクを身につけて生活するようになりました。普段当たり前に行っていた呼吸が、マスクによって遮られ、息…
【生活】2021.11.04
毎年のように異常気象が発生する現在、世界中どこにいても災害に遭う可能性はゼロではありません。そのうえ、近年記憶に残る自然災害をいくつも経験した私たち日本人にとって、防災は喫緊の大きな課題です。しかし、…
【生活】2021.10.27
普段、「私たち」は主に視覚情報をたよりにして日常生活を送っています。ここであえて「私たち」と括弧書きにしたのにはわけがあります。それは、この「私たち」には万人が当てはまるわけではないからです。「私たち…
【歴史】2021.10.19
日本のお隣の国・韓国。韓流ドラマのヒット、K-POPの人気拡大など、この20年ほどで文化的な距離はぐっと近づき、自然と韓国語を見聞きする機会も増えました。海は隔てているものの、歴史的にはお互い同じ漢字…
【歴史】2021.10.15
明治維新は、政治形態の大きな転換点でした。このとき、現代日本では当たり前の価値観ともいえる、民主主義や国民主権が導入されました。しかし、民主主義かつ国民主権、言い換えれば“すべての人々を相手とする政治…
【生活】2021.09.30
突然ですが、「型」とは何か、皆さん、おわかりでしょうか。武道や伝統芸能、あるいはスポーツなどでよく聞くことばですが、それらの基本、基礎として「型」が重要視されていることは多くの方がご存じでしょう。では…
【国際】2021.09.29
近年、毎年のように「異常気象」という言葉を耳にするようになりました。日本のみならず世界中でその被害は甚大です。異常気象という言葉が、数ヶ月程度の期間の気象状態を指すのに対して、数十年といった長い期間で…
【ビジネス】2021.09.16
「働き方改革」という言葉がすっかり耳に馴染むようになった昨今、それでも日本人の〝働き過ぎ〟はすぐに改善されそうにありません。1990年代には「24時間戦えますか」という言葉が流行語大賞に選ばれることも…
【生活】2021.09.09
何歳から子どもにスマホやタブレットを与えたらいいのか。また、子どもにそうしたデジタルデバイスを本当に与えてもいいのか。 スマホやタブレットがごくごく身近になり、プログラミング教育が学校で必修化され、新…