テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

小国・日本に破れた屈辱が日中関係を複雑にした

中国近代化の真実~科挙と日清戦争(2)日清戦争の爪痕

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
日清戦争における日本軍歩兵の一斉射撃
日清戦争が中国に与えた衝撃と屈辱は想像を絶すると島田晴雄氏は指摘する。中国の文化に憧れ抜いた「属国」の裏切りを意味するからだ。その爪痕は中国の近代化に影を落としたのか、それとも動力源となったのか。(後編)
時間:07:45
収録日:2014/03/04
追加日:2014/05/08
≪全文≫

●中国に憧れ続けた日本は中国の一部


日本は、その中国の文化圏の中で育まれてきた国のはずなのです。まず、大宝律令は、中国渡来の仏教に憧れた聖徳太子が取り入れたシステムでした。そして、遣隋使や遣唐使を派遣していくようになり、空海や最澄が乗り込みます。荒海を小舟で渡るので、恐らく10人中8、9人は死んでいると思います。上海に上陸した後も、盗賊や野獣がいる中を1000キロも1200キロも歩いて長安に上る。そして修行して高僧のトップに立つ。いかに中国に対する憧れが日本人に強かったかの現れで、とても「命を懸けて」などという言葉では表しきれない。そこまでして、なんとか中国のシステムを導入して帰り、中世の体制をつくっていくわけです。
だから、中国側から見た日本は完全に中国文化圏に属しています。私なども中国語を勉強しているから、「お前、中国人だよ」と言われてしまうかもしれない。この場合、国境は関係ないのですから。そういう文化構造を持つ国は、他にはありません。

●日清戦争は中国に科挙の廃止と西洋化の遅れをもたらした


その国が日清戦争で、属国と見なしていた日本に敗れたことは、中国人は口が裂けても言いたくない。日清戦争があったのは1894年ですが1895年には敗れて、相当なショックを受ける。それから10年経って何が起きたかというと、隋の時代から1300年間、中国のエリートを形成してきた「科挙」制度が、1904年に廃止になります。つまり、天子の前で詩文を奏上したり、国民から集めた税金を歳出にまわさないのが仕事で、近代的な軍隊さえ作れていない「政治エリート」の存在は、日本と戦うのに何の役にも立たなかった。属国にやられてしまったではないかということだったと思います。
その迷いがあまりに深かったため、西洋の文明を中国に入れるチャンスを逸しています。中国は漢字優先ですから、どんなものでも一旦漢字に訳す手間がかかります。例えばゴルフ。日本人はカタカナでゴルフと言いますが、中国では漢字を当てはめて「高爾夫球」と書いて「ゴオルフ」。タクシーのことは「出租汽車」でチューチューチーチャーというのです。そんなの咄嗟に言いにくいではないですか。
つまり、中国には外来文明が気軽に入らない。日本はアジア諸国に比べると百年早く産業革命を始めたと言われていますが、中国の産業革命は第2次大戦後です。

●明治...

テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。