テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

脱サラして考えた「日本の農業の未来」

ビジネスとしての農産業~農業×ITベンチャー(1)農業総合研究所ができるまで

及川智正
株式会社農業総合研究所 代表取締役会長CEO
概要・テキスト
日本の農業従事者は年々減る一方で、高年齢化が進んでいる。食料自給率の著しい低下が国力を左右することは誰もが知っている。では誰が何をどうすればいいのか。農業×ITベンチャーで注目される株式会社農業総合研究所代表取締役社長の及川智正氏が「ビジネスとして魅力ある農産業の確立」について語る。(全5話中第1話)
時間:11:17
収録日:2018/01/26
追加日:2018/03/31
≪全文≫

●「農業総合研究所」という名前を付けた理由


 今日は、ビジネスとして魅力ある農産業の確立について、株式会社農業総合研究所代表取締役社長の及川智正がお話しさせていただきたいと思います。

 まず初めに簡単に会社の概要をご説明申し上げます。会社名を「株式会社農業総合研究所」と申します。

 いろいろな方から「何を研究している会社ですか」と、同じご質問をいただきます。申し訳ございませんが、実は研究はしていません。では、なぜ「研究所」という名前を付けたのか。私は、起業家の社長が一番初めにやらないといけない仕事はおそらく会社名を決めるところだと思います。

 まず、会社名を見ただけで、どの業界で仕事をしている会社かが一目で分かるようにしたかったので、漢字2文字で「農業」を入れたいと考えました。もう一つ強調したかったのが、農業は作るだけが仕事ではないということです。野菜、果物、花、お米、これらを作るだけが仕事ではなく、食べるまでをコーディネートすることが農業の仕事、使命ではないかと思ったのです。

 そこで、作るところから食べるまで、全てをコーディネートできるような農業の総合研究所をやりたいという気持ちを込め、「農業総合研究所」という名前で事業を行うことにしたのです。


●農業ベンチャーで初めて上場した農業総合研究所


 創業が2007年ですので、まる10年たちました。代表が私で、ただ今43歳、ちょうど厄の明けた年齢です。また、珍しいのかもしれませんが、和歌山県和歌山市に本社を構えています。

 さて、8月31日を「野菜の日」と呼んでいますが、この日をわれわれは決算日としました。2017年の8月31日で売上高が約17億円という規模になっています。また、「流通総額」と呼んでいる数字は70億円になります。流通総額とは、末端のスーパーマーケットさんで野菜や果物が売れた金額を指します。弊社は、70億円分の野菜と果物を流通させて、手数料だけを売上に計上しています。この手数料17億円=粗利益という会計方法を取っているわけです。いわゆる「プラットフォーム業」として、楽天などと似たような会計になります。全国に150名ほど社員がおりまして、そのうち90名が正社員です。和歌山県の他に東京の品川と新大阪に営業所を構えて商売をさせてもらっています。

 そして、少し聞き慣れ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。